![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:29 総数:310531 |
1年 あきといっしょ
生活科の学習で、たくさん“秋”を見つけてきました。
参観日の日に、どんぐり、木の枝、落ち葉でたのしい“顔”を作りました。 今日は、木の実やマツボックリなど、ほかの材料でつけくわえをしてさらに楽しい作品に仕上げました! 子どもたちは思い思いに作業をすすめ、「できた!みてみて」と満足そうでした。 ![]() ![]() ![]() 大阪市立科学館にいきました![]() ![]() 世界一強力な磁石を、回転させるとたくさんの針金が生き物のように動く体験をしました。 私たちの暮らしを支える金属の性質なども、資料を見ながら学習をしました。 6年 授業参観![]() ![]() 1組は社会の授業で明治時代の様子について学習しました。 2組では「やまなし」の音読をしました。 各クラスとも子どもが楽しそうに学習していました。 相撲全市交流会![]() ![]() たくさんの学校から,1年生〜6年生までの子どもたちが池田小学校の土俵で相撲をしました。 みんな真剣そのものです。 白熱した試合ばかりでした。 嬉しい結果を残せた人も,悔しい思いをした人もよく頑張りました!! 次はIUメトロマッチという試合があります。 その試合までにまた練習頑張りましょう!! 3年 読み聞かせ![]() ![]() 今回のテーマは「戦争と平和」です。 子どもたちは国語の学習で「ちいちゃんのかげおくり」を学習し,総合の学習では「命」について考えています。 「戦争と平和」に関わる様々な本を紹介してもらった子どもたちは,一生懸命本を読んでいました。 これからも子どもたちには,どんどん本を読んでいってほしいと思います。 1年 たてわり活動に参加して![]() ![]() 他学年の友達と遊ぶことがあまりない子たちにとっても、とても楽しい時間だったようです。 それぞれのグループで高学年が提案してくれた遊びをしてきました。 1年の教室に戻ってくると、 「めっちゃ楽しかった!」 「遊びすぎて汗びっしょりー」 「おもしろいこ教えてもらってんで!」 と、楽しかったことをいっぱい話したい様子でした。 次回も楽しみです。 3年 命の学習![]() ![]() ![]() 今週は,洛和会音羽病院の方にご協力いただき,看護士の方から,病院ってどんなところなのか,赤ちゃんはどんな風に生まれてくるのかなど,話を聞きました。 看護士さんのお話は,子どもたちにとって初めて知ることが多かったようで,驚いていました。 再来週には,音羽病院へ訪問に行きます。 看護士さんのお話を聞いて,もっと知りたいことも考えている子どもたち。 音羽病院に行ったら,どんなことが子どもたちを待っているのか,今から楽しみですね。 3年 三角形の学習
算数では,「三角形」の学習をしています。
二等辺三角形をしきつめて,いろいろな形を作りました。 子どもたちの面白い発想がたくさん見られました! ![]() ![]() ![]() 5年 山の家パート35
冒険の森でのアスレチック体験です。
高いところは,勇気がいりますね。 気を付けて! ![]() ![]() 5年 山に家パート34
あつあつのホットドックが出来上がりました。
山の家,最終日もこれを食べて,元気に頑張れそうですね。 ![]() ![]() |
|