![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587299 |
よしだ学園オータムフェスタ 国際・音楽
国際・音楽の子どもたちは、歌を2曲披露してくれました。ピアノの伴奏に合わせて、みんなで声を合わせて、はっきりとした歌声を聞かせてくれました。英語の歌詞も、上手に歌い、大きな拍手をいただきました。
![]() ![]() よしだ学園オータムフェスタ 和太鼓
和太鼓部の子どもたちは、今回3年生が中心に構成されていました。2年生と5年生から書く1名が参加してリードをしてくれましたが、3年生にとっては、自分たちが中心であったため、いつも以上の緊張があったと思います。最後は、無事に演奏でき、ホッとしていました。
![]() ![]() ![]() よしだ学園 オータムフェスタ 2
和太鼓部の発表です。
今日は、3年生の発表です。 4年生が手伝って参加してくれました。 みんなで声をかけあって、音を合わせて発表できました。 ![]() ![]() ![]() よしだ学園 オータムフェスタ 1
今年も、四錦の子どもたちがオータムフェスタに出演しました。
茶道部は、お茶席で、お茶を点てて出しています。 毎年、好評で、すぐにお茶券が売り切れるということです! 地域の指導者の方もたくさん子どもたちのために来てくださいました。 国際音楽部は、日本語・フィリピン語・英語で歌を歌いました。 ピアノ伴奏に合わせて、素敵な歌声を披露していました。 ![]() ![]() ![]() よしだ学園オータムフェスタ 茶道
よしだ学園のオータムフェスタには、第四錦林小学校から3つの部活動が参加しました。茶道部は、お茶券を発券して、実際にお客様にお茶を点てます。お菓子を出すときにもしっかり礼をして、作法を大切にして、がんばっていました。
![]() ![]() プロのようにできました!
今日のサタデースクールは、ボーイスカウト42団にお世話になり、バームクーヘンづくりをしました。子ども、大人合わせて60名近くの参加があり、家庭科室は入りきれないくらいでした!
バームクーヘンの生地作りから、炭火で焼き、デコレートして食べるまで、みんな楽しそうに活動していました。ぷ〜んと甘い香りがします。 焼きあがって、家庭科室で、棒から抜き、半分に切った時には、どのグループからも歓声があがりました。まるで、お店で売っているような本格的なバームクーヘンができあがっているのです! お世話になりましたボーイスカウトの皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() バームクーヘン作り6
さぁ、いただきます。みんなとっても美味しそうです。バームクーヘンは、あっという間になくなってしまいました。焼き芋には、むらさき芋もあって、甘くておいしいお昼ご飯?になりました。
![]() ![]() ![]() バームクーヘン作り5
お皿に、切ったバームクーヘンをのせると、そこへ生クリームやアイスクリーム、フルーツやチョコレートなどで飾りつけていきます。焼きリンゴや焼き芋も登場しました。とてもおいしそうなものが、たくさんでき上がりました。
![]() ![]() ![]() バームクーヘン作り4
いよいよ焼き上がりです。焼き上がったものから、そっと棒を抜くと、とても大きな塊ができ上がりました。それを、ゆっくり包丁で切ってみると、中からバームクーヘンのしま模様が現れました。子どもたちから思わず歓声が上がりました。
![]() ![]() ![]() バームクーヘン作り3
どんどん回しながら、続けていると、原始人の食べていた骨付きのお肉のような形になってきます。焼き色がつけばまた新しい生地をつけます。そろそろなん層もの重なりができてきました。
![]() ![]() ![]() |
|