学習発表会に向けて 合奏練習
今日の4時間目に3・4年生合同で学習発表会での,音楽発表の練習を行いました。自分のパートだけではなく,友達の楽器の音を聞きながら,演奏することで,より「曲の流れ」を意識した合奏になります。また,共に奏でる楽しさを感じることができます。まだ,最初なので,自分のパートを一生けんめい練習することに集中していましたが,この1週間で,曲の雰囲気を感じながら合奏を楽しめるようにしていこうと思います。
【3年生】 2015-11-02 18:58 up!
今日の給食(月)
【学校の様子】 2015-11-02 18:04 up!
27前期学校評価
27年度の学校評価報告については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
27年度第1回学校評価実施報告書
【学校評価結果等】 2015-11-02 11:21 up!
みんなでおにごっこ
休み時間、元気に走っていました。冬に向けて、運動する習慣をつけていきましょう。
【学校の様子】 2015-10-30 18:52 up!
後期 委員会
委員会活動が後期になり、役割が代わりました。活動することを覚えて忘れずしています。
【学校の様子】 2015-10-30 18:40 up!
学習発表会まであと10日!!
学習発表会まであと10日前後となりました。今日は,舞台で通し練習をしました。動き方や台詞の言い方など,少しずつ上手になってきています。役になりきって,気持ちをこめた動作やセリフが発表できるように残りの10日間一緒に練習していこうと思います。
【3年生】 2015-10-30 16:48 up!
エンドウ豆の苗植え
土を耕して、肥料を混ぜ、エンドウ豆の苗を植えました。
【1年生】 2015-10-29 19:04 up!
おすすめの本
「私のお勧めの本」が掲示してあります。読書週間の取組です。
【学校の様子】 2015-10-29 18:49 up!
みがく
放課後まなび教室で、自分の課題に向かって、黙々と学習しています。「自分をみがく」
【学校の様子】 2015-10-29 18:47 up!
音楽集会
歌声が、良く響くようになってきました。楽譜を見ながら、歌い方の指導をしています。よく出てくるのが、スタッカートです。短く切って発声するところと,滑らかに息を続けて歌うところの対比やフォルテ、フォルテシモ、クレシェンドなどの音の大きさの違いや変化にも気をつけて表現していきます。1〜6年生一緒に楽譜を見て確認していきます。1年生に記号は難しいのかと思いきやクレシェンドを他にもあるのを見つけて意見を言っていました。
【学校の様子】 2015-10-29 18:36 up!