京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:143009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

エンドウ豆の苗植え

画像1
画像2
画像3
 土を耕して、肥料を混ぜ、エンドウ豆の苗を植えました。

おすすめの本

画像1
 「私のお勧めの本」が掲示してあります。読書週間の取組です。

みがく

画像1
 放課後まなび教室で、自分の課題に向かって、黙々と学習しています。「自分をみがく」

音楽集会

画像1
画像2
 歌声が、良く響くようになってきました。楽譜を見ながら、歌い方の指導をしています。よく出てくるのが、スタッカートです。短く切って発声するところと,滑らかに息を続けて歌うところの対比やフォルテ、フォルテシモ、クレシェンドなどの音の大きさの違いや変化にも気をつけて表現していきます。1〜6年生一緒に楽譜を見て確認していきます。1年生に記号は難しいのかと思いきやクレシェンドを他にもあるのを見つけて意見を言っていました。

秋の収穫

収穫したサツマイモとカボチャを使って、スイートポテトと餃子をつくりました。一生懸命皮をむいたり切ったりしていました。2つのグループに分かれ作りましたが、どちらもおいしかったようで、給食を食べたあとなのにみんなパクパクと食べていました。
次の日、サツマイモやカボチャの皮は、ウサギにあげました。ウサギも喜んでくれました。
画像1
画像2
画像3

大きくても軽いことってあるの? 理科 物の重さ

 今日の5時間目の理科の学習では,「レゴブロック」を使って,形を変えたら物の重さは変わるのか?ということを予想し,たしかめました。前回の授業を思い出しながら,「形は変わっても重さは変わりません」という自信満々の予想をしていた2人。結果は「重さは変わらない」でした。
 その後,2年生で学習した「かさ」のことを「体積」と呼ぶということを知り,「同じ体積なら重さは変わらないだろうか?」ということについての予想や検証をしました。同じ体積でも,物のしゅるいによっては重さが変わるということ,小さく見える者でも中身によっては重くなることもあるということを実験を通して学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

算数 三角形 角の大きさを考えよう

 今日の6時間目の算数の時間に,「三角形の角の大きさ」について考えました。あらかじめ,画用紙を切って,いろんな大きさの角を作っておき,「大きい順に並べてみよう」と声をかけると,画用紙同士を重ねながら大きさ比べをしていました。その後,三角定規を重ねて大きい角はどれかを考えました。具体物を活用することで,視覚的にも「角」についてとらえることができます。また,並び替えたり重ねたりすることで,「角の大きさ」についても理解することができました。
画像1
画像2
画像3

洛北のWA

画像1
画像2
画像3
洛北中学校に,校区の6小学校が集まり,生徒会交流や授業体験を行いました。300人を越える友達の前でしっかりと学校紹介もできました。授業では,どのクラスもアイスブレイキングやグループ活動を取り入れて自然と交流が図れるように工夫されていました。中学校へ向けて期待がふくらんだようです。

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
科学センター学習へ行きました。音がなぜ出るのか,音の高さはどのように変わるのかなど,音に関する実験学習でした。リコーダーやけんばんハーモニカなど身近な楽器がどのように音が出ているか。知っているようで知らない疑問がわかっておもしろかったです。他校の友達とも学習を通して交流できました。

科学センター学習

科学センター学習に4年生・5年生・6年生が行ってきました。静原、鞍馬、八瀬、大原、花背、宕陰の子どもたちと一緒に学習しました。実験学習、展示学習、プラネタリウム学習などを行いました。子どもたちはふだんよりも多い人数での授業で、少し緊張が見えましたが、すぐに楽しそうに目を輝かせて活動していました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp