![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:134 総数:513308 |
授業参観
5・6時間目に授業参観を実施しました。5時間目は、全学年で道徳の授業を行いました。3年生は、学年道徳でレスリングのオリンピック代表の浜口京子選手をとりあげました。6時間目は、教科授業でしたが、生徒は集中して授業に取り組んでいました。
ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ENGLISH BOARD
校内のENGLISH BOARDがリニューアルしました。今回は、ハロウィン特集です。ALTのベン先生に協力してもらって作成しました。興味深く見ている生徒も多くいます。保護者の皆様も来校された時は、ご覧ください。
![]() ![]() 全国学力・学習状況調査の結果報告
今日もおだやかな秋晴れです。
4月21日に3年生を対象に実施された全国学力・学習状況調査の結果がまとまりました。結果報告を右側の配布文書の欄(「お知らせ」の欄)にアップしましたので、どうぞご覧ください。 次のリンクからもご覧になれます。全国学力・学習状況調査の結果報告 授業の様子(1年生英語 タブレットを使って その2)
校内の桜の木が、色づき始めました。秋が、少しずつ深まっていきます。
1年生の英語でタブレットを使った授業が行われています。使い方にも慣れて、今回は「ロイロノート」というアプリケーションを使って学習しました。内容は、「ロイロノート」を使った英文チェーンレター活動の練習です。生徒は、興味深く取り組んでいました。これからもタブレットを使った学習が続きます。 ![]() ![]() ![]() 秋季新人大会 試合結果
週末に行われた秋季新人大会の結果をお知らせします。秋季新人大会も終盤を迎えています。
(女子バレーボール部)予選リーグ ・大宅中 0−2 七条中 ・大宅中 0−2 下鴨中 ・大宅中 1−2 洛西中 ※残念ながら、予選リーグ敗退でした。しかし、随所に好プレーも見られました。これからも練習に励んでください。 (卓球部)女子団体予選 ・大宅中 3−0 附属京都中 ・大宅中 0−3 音羽中 ・大宅中 2−3 松原中 ・大宅中 3−0 洛北中 ・大宅中 1−3 音羽中(トーナメントでの再戦) ・大宅中 3−1 松原中(トーナメントでの再選) ※予選3位で、全市大会出場が決まりました。ミスが目立つ試合が多かったように感じます。しっかり練習して、全市大会での健闘を願っています。 ・ ![]() 小・中・高等・総合支援学校児童・生徒ポスター発表会
気持ちよい秋晴れが続きます。
10月17日(土)に堀川高校で小・中・高等・総合支援学校児童・生徒ポスター発表会が行われました。本校からも4名の2年生が、参加しました。それぞれがテーマについて探究活動をした内容をポスターにして、多くの見学者の前で発表しました。最初は、緊張した表情でしたが、徐々に調子が出てきて、しっかり発表できました。見学者からの質問にも適切に答えていました。本校の1年生も見学者として参加し、ポスター発表会の雰囲気を感じていました。 ![]() ![]() ![]() 岩屋神社秋祭 岩屋太鼓奉納
すばらしい秋晴れの1日です。まさに「天高く馬肥ゆる秋」です。
今日は、岩屋神社の秋祭です。早朝から神輿が地域を巡ります。学校近くの御旅所で生徒会本部役員が岩屋太鼓を奉納しました。神輿も到着してたいへん盛り上がっていました。見学されていた方々から大きな拍手をいただきました。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 「サクラソウ」と「さつまいも」
今日もすばらしい秋晴れです。
中庭が殺風景だったので管理用務さんに、「サクラソウ」を植えてもらいました。「サクラソウ」は、来年の3月くらいに、花を咲かせてくれるそうです。楽しみです。 また、家庭科部の皆さんが育ててくれている「さつまいも」が成長しています。近々収穫時期を迎えそうです。大きなさつまいもが収穫できることを願っています。 11月の行事予定を右側の月間予定の欄にアップしました。どうぞご覧ください。 ![]() ![]() 授業の様子(1年生英語・タブレットを使って)
本校は、今年度「京都市英語教育推進研究拠点校」の指定を受けています。そこで、英語教育の研究を推進するためにタブレット20台が導入されました。早速、ICT支援員さんに協力してもらって1年生英語でタブレットを使っての授業を行いました。最初は使い方がわからず、戸惑いも見られましたが、すぐに慣れて生徒たちは活き活きした表情で授業に取り組んでいました。タブレットの動作が、不安定になることが少々ありましたが、概ねうまく動いてくれました。今後も積極的に使っていく予定です。
![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙 選挙運動
今朝も気温が下がり、ひんやりしました。朝夕と昼間の気温差が10度くらいあります。体調を崩しやすい時期ですので体調管理に注意してください。
生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました。今回の選挙は、会長候補が3名、2年生副会長候補が3名など20名が立候補しています。立候補者は、登校してくる生徒にあいさつをしながら、支持を訴えています。活発な選挙運動を展開して、選挙が盛り上がることを願っています。そして、全校生徒がしっかり考えて投票し、次の生徒会を担う役員が選ばれることを願っています。 ![]() |
|