![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:25 総数:587200 |
お米を育てよう
5月に植えたお米が大きく成長してきています。
今日は,穂をすずめや虫に食べられないようにするためにネットを張りました。 田んぼ全体を覆うためには一人の力ではできません。みんなで協力して声を掛け合いながら作業をしました。 その後,田んぼに水が通っていないことに気付いた子たちが水路をつくったり,水を運んで来たりしました。 泥がかかりながらも自分たちの育てている大切なお米を守るために,自分で考え自分で行動する,友達と協力して成し遂げる,そんな姿が多くみられた1時間でした。 ![]() ![]() ![]() 組体操から学んだこと・これから生かしていきたいこと![]() ![]() どんな感情が芽生えたのか。とみんなで振り返り、これからの生活で生かせることととその具体的な場面を考えました。 言わないと伝わらない!伝えられるとうれしい!![]() ![]() ![]() 教室の壁に飾ってある自分の画用紙に、友達からの言葉のプレゼントが並びます。 自分には、こんないいところがあったんだなと発見することもありますね。 いいことはどんどん伝え合おう![]() ![]() ![]() 友達の良いところを具体的な場面を挙げて、伝え合っています。 10月の陸上記録会に向けて![]() ![]() ![]() 今回は、エントリー多数。 早速練習を開始しています。 教材づくりもありがとうございます
この日は、都合のつく方が少なかったようで、ほとんどの時間、おひとりでつくってくださいました。途中からお二人になりましたが。
本当に、ありがとうございます。 ![]() ありがとうございます 〜英語ボランティア〜
英語ボランティアの活動が始まっています。
2年生の英語活動の授業に支援で入っていただきました。 繰り返し子どもたちに、新しいことばを言ってくださいました。 授業が終わる頃には、子どもたちも、大分耳馴れてきたようです。 担任ひとりでは、なかなかできません。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 運動会が終わって・・
運動会が終わって玄関の掲示物も変わりました。
![]() ![]() 給食の食器が変わりました
29日(火)から給食の食器が変わりました。
今までアルマイトでしたが、今度はPEN(ポリエチレンナフタレート)食器です。 見た目も、さわり具合も違います。 同じ献立でも、違う感じがします。 不思議ですね。 これから、ますますおいしくいただけそうですね。 ペロリンも増えるかな? ![]() ![]() ![]() 総合で調べています!![]() ![]() |
|