![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:32 総数:590255 |
ビオトープ作業 ありがとうございます
ビオトープ作業がありました。
モモの木の様子が、ちょっと例年と違うような・・・。ということで、見ていただいたら、虫がいっぱいついていました。 藤棚のフジの手入れもしていただきました。 雑草も刈っていただきました。 やってもやっても、植物の生命力には、なかなかかないませんが、手入れをしていただき感謝しています。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 昨日は、にこにこそうじ でした
昨日の中間休みは、「にこにこタイム」そして「にこにこそうじ」でした。
たてわりグループでの活動も、回を重ねるごとに、6年生のリーダーシップのもと、うまくいくようになってきました。いつもと違う掃除場所で、気分新たに頑張っている様子でした。 ![]() ![]() ![]() にこにこイングリッシュに向けて 2
北校舎の階段の壁面にも、にこにこイングリッシュに向けての掲示物があります。
みんな、見てるかな? ![]() ![]() にこにこイングリッシュに向けて 1
10月30日の「にこにこイングリッシュ」に向けて玄関の校内掲示が、変わっています。
ハロウィンにちなんでいます。 ![]() ![]() ![]() みんなでジャンプ! にこにこタイム![]() ![]() にこにこそうじ
今日は,にこにこそうじ(たてわりグループでの掃除)の日でした。回を重ねていくうちに,集合も早くなり手際もよくなってきています。異学年で協力して活動している姿は,大変ほほえましく感じました。
![]() ![]() ハードル走
前期最後の体育の学習はハードル走をしました。
ストレッチ,アップをし,タイムを計りました。 子どもたちそれぞれが自分の精一杯の力を出し切って最後まで走りきる姿を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 書写 「朝日」
3,4時間目に書写の学習をしました。
休み時間も墨をすって心を静めたり,はらい,はねの練習をしている子どもたちの姿が見られました。 ![]() ![]() 左京消防署3
3人1組になってホースを持って放水の体験をしました。実際に体験してみて,「楽しかった!」という声がありました。また,30秒で防火服に着替えるところも見せていただきました。素早く着替えて出発することで,少しでも早く消火できるのですね。
![]() ![]() ![]() 左京消防署2
実際に消防車を見ると,あまりの迫力に圧倒されます。消防車の説明を受けて,驚くことがたくさんありました。また,屈折式のはしご車のはしごを伸ばして見せてもらうと,子どもたちも上を見上げてはしごの先を見ていました。はしごが伸びる瞬間は歓声があがりました。
![]() ![]() ![]() |
|