京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up21
昨日:30
総数:640297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家へ出発3

画像1
画像2
画像3
 バスも東門の前に付けてくださって,子どもたちはほとんど歩くことなくバスに乗り込むことができました。
 さあ出発です。思いっきり楽しんですてきな思い出を作ってきてください。
 見送りに来てくださった保護者の皆さん,ありがとうございました。

みさきの家へ出発2

画像1
画像2
画像3
 出発式の様子です。係の子どもたちが,進行とあいさつをしました。はきはきした声で「協力・全力・行動力」が活動のめあてだと話す姿に,活動への期待感を感じます。みんなと一緒に過ごす2泊3日をしっかり楽しんできてくれることでしょう。たくさんの保護者の皆さんが見守ってくださっていました。

みさきの家へ出発1

画像1
画像2
画像3
 台風の接近で心配された「みさきの家野外活動」ですが,現地と連絡を取り合い予定通りの実施を決めました。集合時刻の7時35分までに,子どもたちは大きな荷物を背負って集合しました。

カレー作り

画像1
画像2
画像3
 4年生はみさきの家の活動に向けてカレー作りの練習をしました。野菜を切ったりお米を洗ったり・・自分が何をするのかをしっかり覚えてきていました。さすが4年生です。みさきの家に向けてのやる気が見えました。「どうやって切るの?」「水を入れすぎた!」「お米が煮えない。どうしよう!!」と,あたふたとしながら一生懸命作る子どもたちでした。

 できあがったカレーをみんなでいただきました。とてもおいしかったです。本番もおいしいカレーができることでしょう。楽しみですね。

授業参観〜3年〜

画像1
画像2
画像3
 3年生は理科「ものの重さを調べよう」でした。形を変えた時,形によって重さが変わってくるかを考えました。最初に変わる・変わらないを予想しました。変わると考えた子どもも変わらないと考えた子どももいました。その後粘土とはかりを使って実際に自分たちで検証し,重さが変わらないことを理解しました。

授業参観〜2年〜

画像1
画像2
画像3
 2年生は国語「カンジーはかせの大はつめい」です。部首とつくりを箱の中に入れると1つの漢字になります。子どもたちは,習った漢字の中から問題を作って,みんなで答え合いました。
 教室前の廊下ではハムスターの「なみちゃん」が元気に遊んでいました。

授業参観〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 1年生は算数「ながさくらべ」の学習でした。2本の鉛筆やひも,はがきの縦横を順に比べました。比べる時の約束を話し合い,「はしを揃える」「ぴんと伸ばす」「折って重ねる」に気をつけて実際に比べてみました。

授業参観〜大空〜

画像1
画像2
 大空学級は算数「数と計算」です。10までの補数関係を捉える学習をしています。授業参観ではボーリングのピンを使って,楽しく学習しました。

夏休み自由研究作品展4

画像1
画像2
画像3
 子どもたちはクラスでまとまって,授業時間に見に行きました。写真は5年生の様子です。どの子もじっくりと見入っていました。

夏休み自由研究作品展3

画像1
画像2
画像3
 理科と社会の研究がたくさんありました。発想がおもしろいものやまとめ方を工夫したものばかりです。作品は一つだけではなく,2つ以上展示している子どももいます。グリーンボードに掲示している習字も力強い作品でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 代休日
10/20 運動会予備日,スクールカウンセラー
10/21 フッ化物洗口
10/22 合同運動会(大空)仁和小,食の学習(1−1)
10/23 伝統文化授業公開(3−2)・課外英語,入学届受付開始
室町学区(地域の行事)
10/24 室町子どもクッキング

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp