京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up1
昨日:64
総数:361487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

5年生 組体操

本日6年生が演劇鑑賞に行っているので、5年生だけで練習しました。1人技、2人技の精度を高めております。
画像1
画像2

5年生 お話の絵

本日の図工は先生に本を読んでもらい、そこから生まれたイメージを絵にするという授業を行いました。
一組は『宇宙への夢、力いっぱい』
二組は『駒ちゃんは片翼のオオハクチョウ』
という本の読み聞かせをみんなでイメージをふくらませながら聞きました。
画像1
画像2

学年競技「go on 〜進み続けろ〜」

今日はエイサーとともに,学年競技「go on 〜進み続けろ〜」の練習もしました。
二人三脚や,バトン渡しをスムーズに行う練習をたっぷりと行いました。

みんなの息の合ったところを見せてほしいと思います!

画像1
画像2
画像3

5年 棒引き!!

棒引きの練習をしました。
子供たちが戦いの顔になるこの種目。当日の勝敗は!!??
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月29日(火)

画像1画像2
ソース焼きそば 切干大根のいためナムル 小型コッペパン 牛乳

ねっこの郷交流学習

画像1
画像2
画像3
28日の2〜4時間目にかけてねっこの郷との交流学習を行いました。ねっこの郷の施設内を見学させていただいたり,10月2日(金)のお祭りにむけてプログラムやポップを作ったりしました。みんなで協力して作り上げた作品は,お祭り当日に飾られます。4年生はウマチーエイサーの踊りの発表もあるので,またがんばりに行きます!!

代表リレー

給食配ぜん時に行われる代表リレーの練習です。
今日は中間休みから給食を食べるまで子どもたちは運動会漬けです!
画像1

応援団!

6時間目の委員会活動の時間を少し使って応援団の練習しました。
みんなをより熱くさせるため赤白ともに大きな声で頑張っています!!
画像1
画像2

本日の中間休み

運動会までの最後の週!!
中間休みに紅組は全校ダンスの練習。
白組は応援団の全体合せ。自然と熱が高まってます!!

画像1
画像2

★2年 全校練習(1)★

前の日は雨で全校練習ができませんでしたが、
今日は暑くもなく、ちょうどよい天気の中、全校練習が行われました。
2年目の子ども達ですが、
「確か、ここで○○したよなあ〜」と
去年のことを思い出しながら参加していました。
今年は下に1年生がいます。
分からないことは自分たちが教えてあげなきゃと意気込みながら参加する人もいました。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp