京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:38
総数:509856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

子どもたちを守るために

10月15日(木)

毎週木曜日の授業終了後,教職員が集まり,会議をしたり研修をしたりしています。

今日は,京都市教育委員会より,石塚宏亘担当課長をお招きして,
『子どもたちのネット社会〜子どもたちを守るために〜』と題した講演を通して
教職員の研修を行いました。

今年度は,既に土曜参観日にも講演をしていただいたり,6年生を対象に授業をしていただいたりしています。

子どもたちを取り巻くネット社会の現状と,大人がすべきこと等について,具体的なお話を伺いました。
画像1

挿絵を見ながら

画像1
画像2
画像3
国語の単元「くじらぐも」の学習の様子です。

今日は,学習課題と学習計画を考えた後に,挿絵を使って場面の流れを確認しました。

全体で確認した後に,1人1人ワークシートに挿絵の順番を書き込みました。

(早く終わった子から,クーピーで色をつけたりしています。)

苗を植えました

画像1画像2画像3
冬に収穫できる苗を植えました。ブロッコリーや白菜や九条ネギです。九条ネギは昨年育てた経験がありますが,ブロッコリーや白菜は初めてです。うまく育つか少し心配ですが,どんなふうに育っていくか観察しながら大切に育てていきたいと思います。

外国語活動の様子

画像1
画像2
外国語活動の時間に,先日習った色と形を表す英語の表現を使って,お買い物ゲームをしました。

ほしい色と形を伝え,自分だけのお顔をつくりました。

どきどきしながらも,英語でのやりとりを楽しんでいる様子でした。

運動会全校練習

10月15日(木)

来週24日(土)が運動会です。
今日は,運動会に向けて全校練習がありました。

初めて全校で集まって練習したとは思えないぐらい
ビシッと引き締まった練習でした。

応援の練習では,高学年を中心に大きな声を出して,みんなを盛り上げていました。
画像1
画像2
画像3

運動会練習

画像1
画像2
画像3
今日は初めてたいよう学級のお友だちと運動会種目「でかパンリレー」の練習をしました。
二人一組ででかパンを履いて,走って選んだカードの分だけ玉を獲得することができます。
スピードだけでなく運も必要な種目になっています。
当日の結果が楽しみですね。
残り2週間弱,明日は初の全校練習です。がんばりましょうね!

やる気いっぱい!ダンスの練習

運動会まで残すところ2週間ほどとなりました。

今週はダンスの練習の際にポンポンを持って,一つ一つの動きを合わせることに集中しながら踊っています。

ポンポンを手に持って,子どもたちのやる気もさらにアップしているように感じます。
画像1
画像2
画像3

色板を使って

今日から算数の時間に,新しく「かたちづくり」の学習が始まりました。

算数セットの色板などを使って,“いろいたならべ”をしました。

自分の力で家やヨットの形を作ったり,見本をみんなの前で発表したりしながら活動をすすめました。
画像1
画像2
画像3

理科の学習

画像1
画像2
画像3
絶好の観察日和です!
今日は理科の「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」の学習で,午前9時から午後2時までの間,屋外で1時間ごとに観察・記録を行いました。
遮光版と方位磁針を使って,かげのできている方角やその長さ,そのときの太陽の位置などを確かめました。
明日からは,観察したことをもとに,学習のまとめをしていきます。

放課後まなび教室 1年生開始!

10月13日(火)

本日より,1年生放課後まなび教室に参加しています(申込者)。

5時間目が終わると,先生と一緒に学校図書館にやってきました。
「こんにちは!」
と元気なあいさつの後,自分で勉強を進めていきます。

スタッフのみなさんも,優しく,ていねいに声をかけて下さり,
子どもたちも一生懸命勉強していました。

まさに,「放課後の自主的な学びの場」「安心・安全な居場所」が充実した時間となりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 運動会全校練習 安全の日 ALT 視力検査(3年)
10/16 ALT 放課後まなび教室
10/17 福祉の集い/グランドゴルフ教室
10/18 京都市陸上記録会
10/19 さわやかマンデー 視力検査(2年) 放課後まなび教室
10/20 育成学級合同運動会
育成学級合同運動会 視力検査(1年) 放課後まなび教室
10/21 運動会全校練習 フッ化物洗口 放課後まなび教室
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp