京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:23
総数:587127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

なかよし運動会がありました。

10月15日に北白川小学校でなかよし運動会が行われました。
残念ながら,1年生は体調不良で出場できませんでしたが,6年生が1年生の分まで頑張ってくれました。
競技以外にも,応援団の仕事やおわりのしきの司会なども頑張ってくれ,大変頑張ったなかよし運動会になったと思います。
おつかれさまでした。
画像1画像2

みんなが安心して過ごせるように

平成27年度版のかっこいいしきんを受けて,
クラスで頑張りたいことを話し合って決め,
校長先生に報告にいきました。

最高のクラス,なかま,自分にしていくため,
クラス一丸となってがんばりたいと思います。
画像1

リポート撮影4

教室での撮影を終えると,次は田んぼに移動しての撮影です。
映し方や立ち位置,細かい指示を出しながら無事に撮影は終了しました。

画像1
画像2
画像3

リポート撮影3

使い方や進め方の説明を受けるといよいよ撮影していきます。
ロケ・ディレクターが中心となってリポーターの立ち位置や移し方を指示していきます。
どの子も自分の役割を真剣にこなし撮影はスムーズに進んでいきました。
画像1
画像2
画像3

リポート撮影2

使う器具は実際に使われているカメラやマイクです。
カメラ,音声の担当の子どもたちは使い方の説明を真剣に聞いていました。
画像1
画像2

リポート撮影

11月に行くNHKに向けての学習の一つ,リポート撮影がありました。
11月に行った際に番組作りに挑戦する中で使われるリポートです。
今日までに様々な準備や練習を重ねてきました。
まずはNHKの方から,それぞれの役割の説明がありました。
画像1
画像2

New ぺろりん!

新しいぺろりんをいただきました!
子ども達,とっても嬉しそうです☆

ごはんも毎日おいしく全部いただいています!

画像1

長時間の作業ありがとうございました

本日も英語ボランティアのみなさんに教材作りをしていただきました。星形・ハート形をはじめとする6種類の形を作っていただきました。しかも今日は驚くほどの枚数でした。10時から始まり12時終了の予定だったのですが,時間を延長して作業をしていただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2

New かっこいいしきん

画像1
13日(火)の始業式の日に
平成27年度版のかっこいいしきんが配られました。

さっそくクラスのみんなで読んで,
かっこいい姿について確かめ合いました。

こどもたち,後期もやる気満々です。
画像2

カードゲームで環境学習

 3年生の4時間目の環境学習は、3時間目に学習したことをもとに、カードゲームをして遊びました。カードは、世界を7つに分けた地域の絶滅危惧種の動物たちが色分けされており、1つの地域の仲間のカードを集めて、得点を競うものでした。
 もちろん、オリジナルのカードで、ゲームを通して世界のどんな動物たちがどのようなことで苦しんでいるのかかが分かる仕組みになっています。子どもたちは、とても楽しそうにルールを確認しながらゲームを進めていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp