京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up17
昨日:21
総数:358937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

5・6年 組体操

少し天気が怪しかったのですが、今日も組体操の練習ができました。


自分の演技があってるかどうかと周りを見渡すということがなくなり、頼もしい顔つきになりました。

画像1

夢の世界の夢の家 かんしょう会

図工の学習「夢の世界の夢の家」で作った作品のかんしょう会をしました。
かんしょう会のあとは,友だちの作品のステキを交流し合いました。
そして最後は真っ暗な部屋での点灯式です。

ライトをつけるととってもキレイですね。
画像1
画像2
画像3

食に関する指導

画像1
画像2
2組で食に関する指導を栄養職員の神殿先生にしていただきました。
今回は,旬のの食材ついて学習しました。春・夏・秋・冬のそれぞれにとれる野菜を見つけ,旬の食材には栄養がたくさんふくまれていることを知りました。その後,ランチルームへ行き,楽しく給食を味わいました。

今日の給食 10月1日(木)

画像1画像2
牛丼(具)金時豆の甘煮 アスパラガスのごま煮 麦ごはん 牛乳

ねっこの郷祭りぜひおこしください!

2日(金)にねっこの郷祭りに参加するので,ウマチーエイサーの練習に加えてセリフ練習もしました。当日は11時5分からの発表となります。お時間よろしければぜひおこしください!!
画像1

★2年 かけざん★

みんなが待ちに待っていた「かけざん」の学習が始まりました。
○×○の意味を考えながら、問題に取り組みました。
自分の考えを友達に分かりやすく伝えられるように
グループで話し合いを行いました。
「ここにこう書いてあるから・・・」と
指をさしながら伝えている姿も見られました。
画像1

5・6年生 組体操

本日初めて組体操のリハーサルを行いました。

真剣な表情で取り組んでいました。がんばれっ!!!!
画像1

5・6年生 組体操

最後の大技に定位置で待機する子供たち。

やる気十分です!!
画像1
画像2

5年生 組体操

組体操のなかで唯一クラス単位で取り組む技『扇』です。

本番の出来栄えが楽しみです!!
画像1
画像2

応援団の全体練習

中間休み・昼休みを使って練習してきた応援団の練習。

今日は本番さながら、運動場で全校生徒であわせました!!

本番に向けてイメージを固めながら、ラストスパート!!!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp