京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up58
昨日:249
総数:310737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 山の家パート11

一日目最後の活動はナイトハイクです。

寒さをふっとばし,グループで楽しんでいますね。

暗い中で,何を探しているのかな?


画像1
画像2
画像3

5年 山の家パート10

入浴を終え,夕食の時間です。

しっかり食べて,明日も元気に活動しましょうね。
画像1
画像2

5年 山の家パート9

火おこし体験の後は,ナイトハイクの下見です。

真っ暗になるので,道に迷わないようにね。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家パート8

煙が出ています。

すご〜い!

この火が,明日の野外炊事で使う火になります。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家パート7

グループで協力して頑張っていますね。

本当に,火がつくのかな?
画像1
画像2
画像3

5年 山の家パート6

竹ばし作りの後は,火おこし体験です。

説明をしっかり聞いて,頑張ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

1年 あきのえんそく その2

長い長いすべりだい、大きなジャングルジム・・・いろんな遊具で思いっきり身体を動かし、夢中になってお茶を飲むのも忘れてしまっていた子もいました。

「先生、みてみて!」と、遊具の上から楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。

けがすることなく、安全に遊べて、遊び方についてもハナマルでした!!


あきみつけは、残念ながら、どんぐりやマツボックリはあまり見つからず・・・。

でも、きれいな落ち葉やイチョウの葉、キンモクセイを見つけて笑顔の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

1年 あきのえんそく その1

お天気に恵まれ、暑くもなく寒くもなく、最高の遠足日和でした!

やくそくごとを確認して、元気よく出発しました。

春の遠足から一段と成長した1年生。歩き方も電車の乗り方もずいぶん上手になり、まわりの人のことを考えて行動できていました。

皇子が丘公園に到着してからは、「早く遊びたい!」「どこで遊ぶの?」と、とてもはりきっているようでした。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家パート5

みんな頑張って竹ばし作りに取り組んでいます。

なかなかいい感じに仕上がってきていますね。
画像1
画像2

5年 山の家パート4

昼食後の活動は,竹ばし作りです。

野外炊事の時は,自分で作るこのオリジナルの竹ばしを使用します。

ケガをしないように気を付けて下さいね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp