京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up58
昨日:32
総数:590299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

運動会 ありがとうございました

心配していたお天気もなんのその。
開会式に、子どもたちに話すとき、空を見ると、青空まで顔をだし、太陽もうっすら見えていました。
安心して運動会を行うことができました。

子どもたちは、スローガン『Believe 〜仲間とともに〜』をめざし、最後まで力いっぱい頑張ることができました。
閉会式で、目標であった「『自分で考えて動く』ができましたか?」と尋ねると、「はい!」という返事が聞けました。
閉会式の子どもたちの顔は、みんな「やりきった!」という満足そうな表情をしていました。大きな事故もけがもなく無事に終えることができ、本当によかったです。

朝早くから、お越しいただきましたご来賓の皆様、地域の皆様、そして保護者の皆さま、最後まで温かく子どもたちを見守っていただき、大きな声援をいただきありがとうございました。

そして、最後に後片付けまで、お手伝いいただき、心より感謝しています。
テントなど、どうしても大人の力が必要なことがあり、このようにたくさんの方にお手伝いいただくのが、本当にありがたいのです。

今後も教職員みんなで、子どもたちの豊かな成長のため頑張ります。
本日は、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今年も赤T軍団! ありがとうございました

毎年、運動会では、PTA本部役員の皆さんが、『赤Tかっこいいいしきん』でお手伝いくださいます。たくさんのご来校の方々の中で、本当にすぐにわかりやすく、ありがたいのです。また、こまめにいろいろなところに気を配り、活動してくださいました。
心より、感謝しています。
下の写真は、最後に記念に撮りました。(役員さんの中で、ご用事で先に帰られた方もあり全員ではありませんが・・・)
画像1
画像2
画像3

心に残る運動会

終わった後には,「楽しかった」「また騎馬戦したい」といった子どもたちの声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

運動会3年 Super typhoon

画像1
画像2
画像3
 仲間とともに声をかけ合い,4人の力を合わせて回りました!

 竹の棒をまたぐのも,チームで上手に跳べました!

5年生 100m走

最後まで諦めずに,全速力で走り切りました。
画像1
画像2

ダイナミック四錦踊り

今日は青空が見られ,無事運動会を行うことができました。
毎日のように練習していたダンスの成果を披露する時がやってきました。
緊張している子や楽しみにしている子など様々な気持ちで臨んでいて,本番は楽しそうに最後まで全力で踊っている姿に感動しました。
学年が1つになって取り組むことはとても素敵なことです。

また,4日には区民運動会にも参加をします。
参加する子や参加しない子もいますが,そこでもかっこいい4年生の姿を見せつけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 ハードル走

練習では歩幅が合わず全力で走りきれない子もいましたが本番では・・・
みんなが練習以上の成果を出し切りました。
画像1
画像2
画像3

運動会3年 引っぱれbamboo

とっても白熱した戦いになりました。

3年生は自分の力を出し切ったとともに,
たくましい4年生の姿を見て,
来年はこうなろう!と思ったようです。
画像1
画像2
画像3

運動会係活動

5年生からは全員が担当する係活動。
一人一人が自分の仕事に責任をもってやりきりました。

画像1
画像2
画像3

運動会3年 Jump!Jump!Jump!

走って跳んで跳んで跳んで!

がんばりました。
何度も練習したホップサックも
みんなうまく跳ぶことができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp