京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:29
総数:587299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

5年生 100m走

最後まで諦めずに,全速力で走り切りました。
画像1
画像2

ダイナミック四錦踊り

今日は青空が見られ,無事運動会を行うことができました。
毎日のように練習していたダンスの成果を披露する時がやってきました。
緊張している子や楽しみにしている子など様々な気持ちで臨んでいて,本番は楽しそうに最後まで全力で踊っている姿に感動しました。
学年が1つになって取り組むことはとても素敵なことです。

また,4日には区民運動会にも参加をします。
参加する子や参加しない子もいますが,そこでもかっこいい4年生の姿を見せつけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 ハードル走

練習では歩幅が合わず全力で走りきれない子もいましたが本番では・・・
みんなが練習以上の成果を出し切りました。
画像1
画像2
画像3

運動会3年 引っぱれbamboo

とっても白熱した戦いになりました。

3年生は自分の力を出し切ったとともに,
たくましい4年生の姿を見て,
来年はこうなろう!と思ったようです。
画像1
画像2
画像3

運動会係活動

5年生からは全員が担当する係活動。
一人一人が自分の仕事に責任をもってやりきりました。

画像1
画像2
画像3

運動会3年 Jump!Jump!Jump!

走って跳んで跳んで跳んで!

がんばりました。
何度も練習したホップサックも
みんなうまく跳ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

運動会3年・80m走

画像1
画像2
画像3
 力いっぱい走りました!

 

騎馬戦

始まる前にはすっと気持ちを入れ替えて,騎馬戦への強い思いが子どもたちから伝わってきました。
5年生40人,全員で気持ちを一つにして作り上げた騎馬戦。
練習で見せていた以上の力を出してがんばりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 組体操 On your side 〜信じてやりぬく気持ち〜

このピラミッド1つを見るだけで伝わるものがありませんか。

最後の運動会,子どもたちは立派に最高学年として,かっこいい姿をみせました。

心から拍手を送ります。
画像1
画像2
画像3

力を合わせてがんばった大玉ころがし!

画像1
画像2
画像3
1年生の団体競技「大玉転がし」。初めに,ミニポンポンを手に元気いっぱいのダンスで入場してきた1年生。競技では,自分たちの体より大きな大玉を,二人組で仲良く転がして次々渡していきました。競技前にみんなで言った色ごとの目標通り,「力を合わせ」「チームワークで」頑張ることのできた子ども達。今まで練習した成果を力いっぱい出し切りやりきった子どもたちは,満足した表情であふれていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp