お話タイム 1・2年生
今日の1・2年生お話タイムでは4つのお話を聞きました。「ぴっけやまのおならくらべ」「うんこ!」「はなたれこぞうさま」「ぼくたち また なかよしさ!」です。
低学年の子どもたちは目を輝かせ,おもしろい場面では大声で笑って読み聞かせを堪能しているようでした。
【学校の様子】 2015-10-08 19:40 up!
学級目標(1年1組)
今日は1年1組の学級目標紹介です。「やさしさいっぱい げんきいっぱい みんなでがんばる1年生」です。担任の先生がまだ教室に来ていなくても,登校後1時間目の用意が素早くできるようになりました。子どもたちの成長は素晴らしいですね。
【学校の様子】 2015-10-08 08:36 up!
歯科検診(高学年)をおこないました
10月は低学年と高学年に分けて歯科検診を実施します。今日はくすのき学級と4〜6年生の日です。以前にもお知らせしましたように本校の児童は歯の衛生状態がよく,京都市内及び全国の中でも表彰を受けるほどです。おうちの方々のご努力もあってのことですね。歯科検診の順番を待つ間にも,自分の歯の状態について関心を持ってもらうための掲示物を作って,歯や口腔内の健康を保つ習慣を身につけてもらうために工夫しています。今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いします。
【学校の様子】 2015-10-07 14:23 up!
学級目標紹介 くすのき学級
今日から少しずつ各クラスの学級目標をご紹介します。今日は「くすのき学級」・ともだちとなかよくしよう。・にがてなことをがんばろう が目標です。
【学校の様子】 2015-10-07 09:23 up!
6年生 両洋高等学校の演奏を鑑賞!
松原中学校区ブロックのコミュニティプラザ事業の一環で,6年生は両洋高等学校の吹奏楽部の演奏を鑑賞しました。会場は光徳小学校です。クラシックからディズニー,アニメヒットソングまで披露していただき,あっという間の1時間でした。演奏・歌唱・ダンスとも素晴らしく,あこがれを抱いた子どもたちも多かったのではないでしょうか。
【学校の様子】 2015-10-06 13:55 up!
晴天続きに大喜び!
このところ秋晴れが続き,休み時間は子どもたちの元気な声が運動場に響いています。「小学校らしいなあ…」と感じるひとときです。
【学校の様子】 2015-10-06 10:30 up!
こんなところにも!
こぼれ種でしょうか。給水栓のところで花を咲かせたアサガオを見つけました。生命のたくましさを感じることができますね。
【学校の様子】 2015-10-05 13:53 up!
交通安全教室
10月5日(月)中京警察署より交通警察官さんをお招きして,1年2年の交通安全教室を実施しました。
秋晴れの空のもと,1年生は交通安全に気をつけた歩き方のお話を聞いた後,実際に松原通に出て,歩道の歩き方や交差点のわたり方について確かめました。
2年生は,運動場に描かれた道路で,自転車の安全な乗り方について指導を受け,安全に乗れるかどうか,。自転車で練習です。どんな時に事故が起こりやすいのか,事故を防ぐためにどんな安全確認の習慣を身につけたらよいのか体験することができました。
交通量の多い道路で囲まれた朱三校の子どもたちです。交通安全教室で学んだことを実際の生活にしっかり生かしていきたいと思います。ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2015-10-05 13:48 up!
5年生「海の家」5日目。帰路は順調。
お天気は良いのですが,風が強くて,本日のカッター退所は取りやめになりました。午後1時前に若狭を出発して帰路は順調です。このままだったら,午後3時45分ごろには学校到着の予定です。充実した5日間を過ごしひとまわり成長した5年生の姿を見るのが楽しみです。
【学校の様子】 2015-10-02 14:47 up!
5年生「海の家」4日目の活動。
朱三カップ。スポーツを通して友だちとの絆を深めようといくつかの種目に挑戦しました。
【学校の様子】 2015-10-01 20:47 up!