京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:64
総数:514519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

文化祭2日目 ステージ発表その1

秋晴れでさわやかな1日です。空には、いわし雲がうかんでいます。

文化祭2日目、ステージ発表です。オープニングは、生徒会本部役員による岩屋太鼓です。力強い太鼓の音色が体育館に響きました。続いて、文化委員と有志による「京炎そでふれ」です。練習の成果を発揮して、しなやかに踊ってくれました。


画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 3年生その3

6・7組は、手話も入れて「世界にひとつだけの花」を歌ってくれました。

各学年の結果は、次の通りです。

・最優秀賞 
(1年生)1年1組「Song Is My Soul」
(2年生)2年3組「変わらないもの」
(3年生)3年2組「HEIWAの鐘」

・優秀賞
(3年生)3年3組「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ」

・奨励賞 6・7組「世界にひとつだけの花」


画像1
画像2

合唱コンクール 3年生その2

3年生の続きです。
画像1
画像2

合唱コンクール 3年生その1

最後は、3年生です。中学校生活最後の合唱コンクールでした。今年の3年生も大宅の伝統を引き継ぎ、熱唱してくれました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 2年生その2

2年生の合唱の続きです。
画像1
画像2

合唱コンクール 2年生その1

2年生の合唱の様子です。学年合唱、各クラスの合唱とも美しいハーモニーでした。
画像1
画像2

合唱コンクール 1年生その2

1年生の続きです。緊張して舞台に上がり、終わった後の解放感に包まれた笑顔が印象的でした。
画像1
画像2

合唱コンクール 1年生その1

午後1時から東部文化会館で合唱コンクールが行われました。夏休み明けから練習を重ねた成果を発揮しようとどの学年もどのクラスも力を合わせて合唱をしました。すばらしいハーモニーが館内に響きわたり、観覧席を魅了しました。一人一人が輝いた瞬間でした。この経験を今後の学校生活に活かしていってください。多くのご来賓や保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。

1年生から合唱の様子を順に紹介していきます。
画像1
画像2

文化祭 展示鑑賞

朝から雨が降っています。空気もひんやりして、半袖では少し肌寒く感じます。

文化祭が始まりました。午前中は展示鑑賞です。教科展示、委員会展示、クラブ展示など力作が並んでいます。保護者の方も多く来校され、参観しておられました。

午後は、東部文化会館で合唱コンクールが行われます。13:00開演です。東部文化会館にすばらしいハーモニーを響かせてくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

文化祭 前日準備

雨模様の1日です。これからは、一雨ごとに秋が深まっていくのでしょう。

明日からの文化祭に向けて、午後は前日準備をしています。体育館の観覧用の椅子ならべやお客さんをお迎えする受付の準備など生徒は、てきぱきと動いてくれました。また、体育館の舞台では、最終のリハーサルが行われていました。

校門前の水田では、暑い夏を乗り越えた稲が、たわわに稲穂をつけ実っていました。先日、稲刈りが終わりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/4 大宅学区 区民運動会(大宅小)
10/5 進路説明会・2年生チャレンジ体験説明会
10/6 「ふれあいトーク」大宅中(13:30〜 体育館)
10/7 学習確認プログラム取組(2年・3年) 9/13まで
10/8 生徒会本部役員選挙 立候補届提出(10/9まで)
小中合同研究授業(6限)
部活動停止
11月分給食申込〆切
10/9 英語検定(15:45〜)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校紹介

道徳通信

学校教育目標

京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp