京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up10
昨日:81
総数:380532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

5年生「海の家」5日目。帰路は順調。

 お天気は良いのですが,風が強くて,本日のカッター退所は取りやめになりました。午後1時前に若狭を出発して帰路は順調です。このままだったら,午後3時45分ごろには学校到着の予定です。充実した5日間を過ごしひとまわり成長した5年生の姿を見るのが楽しみです。

5年生「海の家」4日目の活動。

 朱三カップ。スポーツを通して友だちとの絆を深めようといくつかの種目に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

5年生「海の家」3日目の活動

 午前中はカッターの練習をしました。座る場所によって櫂の漕ぎ方が違い,みんなが心を一つにしないとうまく進めません。最終日に練習の成果が発揮できるといいですね。
画像1
画像2

5年生「海の家」3日目の活動。

画像1
 みんな元気です。今日も予定通りの活動ができそうです。
午前中はカッターの練習です。みんなと協力しうまく進めることができるでしょうか。心を一つにして頑張ります。

5年生「海の家」 2日目の活動。

 今日も朝から良いお天気で,気分も盛り上がってきます。
 3つのグループに分かれてそれぞれ,ストーンペインティング,スノーケリング,カヌーの体験をしました。残りの体験活動は4日目の午前中に計画されています。
画像1
画像2
画像3

ウサギの赤ちゃんが生まれました

 ウサギの「パンダ」に赤ちゃんが生まれました。お母さんは自分の毛を抜いてふわふわのベッドを作り赤ちゃんを産んでいました。しばらくそっと見守っていましたが,10日ほど経ったらしっかり毛も生えて,耳もウサギらしくなっていました。20日たって,お母さんのお乳以外にもペレットやキャベツといったものも自分でしっかり食べられるようになってきています。4羽とも色が違っています。
画像1
画像2
画像3

「海の家」1日目

 初日の午後の活動のメインは組立ていかだ作りです。みんなで協力し,いかだを組み立てた後,広い海原に漕ぎ出しました。いざ出航!
画像1
画像2
画像3

海の家 長期宿泊学習に出発しました!

画像1画像2
 9月28日(月)さわやかな秋晴れの朝です。8時10分,本校5年生が若狭湾青少年自然の家で4泊5日を過ごす長期宿泊学習の出発式です。元気なあいさつの後,8時30分出発しました。
 若狭湾を望む海の家で、スノーケリング,カヌー・カヤック,ストーンペインティングなどなど、聞くだけでわくわくしそうな体験活動に取組みます。広い海原,澄み渡る空,満天の星,そんな大自然に囲まれての5日間,子どもたちの成長が楽しみです。

4年生の「くすのきタイム」がありました

画像1
今日は「くすのきタイム」。自分で感じたこと,考えたことをスピーチして他の学年に伝える時間です。本日,4年生が山の家で過ごした体験を他のクラスに発表し,質問に答えていました。緊張したでしょうが,しっかり大きな声で自分の体験を伝えている姿が頼もしく思えました。

6年生 劇団四季を見学

画像1
本日は演劇鑑賞で6年生全員が京都劇場へ。劇団四季のミュージカル「王子と乞食」を鑑賞しました。劇場内の風景は撮影禁止のため,お目にかけられないのが残念です。本格的なミュージカルを堪能しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp