京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up10
昨日:41
総数:642266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

サマースクール〜2年〜

画像1
画像2
 2年生のサマースクールです。補充プリントにも取り組んで頑張っていました。

1日目の成果は

画像1
画像2
画像3
 約1時間の練習が終わる頃には,泳げなかった子は泳げるように,25メートル以内しか泳げなかった子の数名は見事に25メートルを泳げるようになっていました。「いけるよいけるよ!」「もっと手を伸ばして!」・・指導にも熱が入りました。泳ぎ終わった子には「よく頑張ったね」「あなたならもっと泳げるよ」と一人一人に声かけをしました。2日目には,さらに成果が望めそうです。

水泳初心者指導1日目

画像1
画像2
画像3
 水泳初心者指導1日目を行いました。教員が分担して,全員で指導にあたります。初めは水に顔をつけるのがやっとという子もいましたが,ビート板を使ったり泳ぎ方の指導を受けたりして練習しました。みんなとても一生懸命繰り返して頑張りました。

サマースクール〜1年〜

画像1
画像2
 1年生の様子です。夏休みの宿題に取り組んでいました。

サマースクール〜大空〜

画像1
画像2
 7月27日からサマースクールを始めました。
 大空学級の様子です。学級園で育てているキュウリを収穫すると,セミの抜け殻が見つかったそうです。嬉しそうに見せに来てくれました。

連続シャボン玉 表彰

画像1
画像2
 学校長のお話の後,大空学級の子どもたちが「連続シャボン玉大会」の表彰をしました。記録を書いた表とカップを用意して,成績上位者の発表です。室町まつりのときに比べて,連続記録は大幅にアップしていました。発表されるたびに大きな拍手が起こりました。

タブレットを活用して

画像1
画像2
画像3
 今年度はPTAから寄贈していただいた「タブレット」を活用することができました。クロールで腕がどれくらい上がっているか,平泳ぎの足は正しく蹴れているか・・・動画に映して振り返ります。子どもでも簡単に扱えるので,積極的に活用したいと思います。

水泳学習〜5年〜

画像1
画像2
画像3
 水泳学習の様子です。プールサイド脇にめあてを書いたホワイトボードを設置しました。めあ1は「今できる泳ぎ方でより長い距離を泳ぐことに挑戦して楽しむ」,ねらい2は「少しがんばればできそうな泳ぎ方に挑戦して楽しむ」です。子どもたちは自分の力にあっためあてを決め,学習に取り組みました。

京極幼稚園のみなさんと

画像1
画像2
画像3
 大きなプールを一緒に走り回ったり長い列を作ってじゃんけんしたりして遊びました。
 学校では幼稚園と連携した取組を進めています。ホームページもリンクできるようにしましたので,ご利用ください。

幼小連携

画像1
画像2
画像3
 1年生は,京極幼稚園の年長さんの子どもたちと一緒に水あそびを楽しみました。幼稚園の子どもたちを迎えると,普段学校では一番小さい1年生もお兄さんお姉さんとして手をつないであげたり優しく教えてあげたりする姿が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 前期終業式,室町タイム(4年),上靴洗い
10/5 後期始業式,委員会活動,視力検査(大空)
10/6 演劇鑑賞教室(6年),視力検査(1年),スクールカウンセラー
10/7 フッ化物洗口,視力検査(5年),なかよし遊び,放課後まなび教室1年開校式
10/8 合同運動会事前交流会(大空),視力検査(4年),運動会係活動(5・6年),午後金曜校時
PTA
10/6 PTA常任委員会
10/8 ワイワイ実行委員会

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp