![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:75 総数:359999 |
3年生 運動会のスローガンを考えました!![]() ![]() ![]() どんな言葉を入れるかを真剣に話し合い,思いがつまったスローガンを作ることができました。 目標に向かって頑張りましょう! 3年生 国語「山のてっぺん」![]() ![]() ![]() 子どもたちは,この詩がとても好きなようで,全文を覚えている子が沢山いました。 交流を通して,感じ方の違いや,詩は楽しいものだということを学ぶことができていました。 金子みすずさんの詩が載っている本を図書室へ行き,借りている子もいます。沢山,本を読み,詩の世界を楽しみましょう! はがき新聞(みさきの家編)!
みさきの家の思い出を新聞にしました。
一番の思い出だけでなく,「俳句コーナー」や「夜のテントでの会話」,「先生にはないしょコーナー」など,工夫をこらした新聞ができました。 ![]() ![]() 3年生 硬筆の学習![]() ![]() 6時間目でしたが,静かな雰囲気で行うことができ,集中して取り組むことができていました。この調子で,学習を頑張りましょう! 3年生 はがき新聞を始めました!![]() ![]() ![]() 「夏休みの思い出ベスト5」や「今週楽しかったこと」などを思い出し,子どもたちは思い思いにはがき新聞を作っていました。 とても楽しく作っており,今後も続けていこうと思います。 音楽 素敵な歌声が響いています!![]() 歌声にも変化があり,声の大きさや抑揚などの工夫する様子が見られました。 子どもたち自身も感じており, 「みんなの歌声がきれいで気持ちが良かったです」 「クラスがまとまっています」 などの感想がありました。 今後は,運動会や学習発表会があります。みんな一つになって思い出に残る学年にしていきましょう!! 社会科 町にはどのような仕事をしているのかを調べました!![]() ![]() ![]() 商店街やスーパーマーケットなど,色々な仕事をする場所を知ることができました。 また,学習で使った本は教室でも読めるようにしました。 朝読書の時間や空き時間に,沢山本を読みましょう! 夏休み明け,1・2の算国スタート!!
掃除の時間のあとの10分ほどの時間を使い,帯時間として国語と算数の問題を解く「1・2の算国」の時間がどの学年にもあります。
4年生は5分の中で計算問題を何問解けるかチャレンジをしました。 積み重ねの中で,少しずつ自分の成長を実感してほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() 自分の考えを伝えるには
国語では「自分の考えを伝えるには」の学習を進めています。
今日は夏休みに行くなら「海」か「山」か,自分の意見を決め,理由をメモしました。そして,友だちと交流し,友だちの意見をもらったり,さらに良い理由を考えたり,アドバイスし合ったりしていました。意欲的に頑張る姿が大変立派でした。 ![]() ![]() ![]() 国語 詩を楽しもう![]() ![]() 今日は,国語の時間に金子みすずの「わたしと小鳥とすずと」と岸田衿子「山のてっぺん」の詩を読み合いました。 心に残った言葉や「いいな」と思う所を見つけ,友だちと話し合いをしました。 交流を通して, 「同じ所を選んだけれど,友だちと考えが違って面白かったです」 「違う所を選んだ友だちの感想が聞けて良かったです」 などの学びがありました。 |
|