社会「火事をふせぐ」
学校の中には,どのような防火設備があるのか。班ごとに探しに行きました。
【4年】 2015-09-18 07:26 up!
マットあそび
体育の学習でマットあそびをしました。できない技に対して積極的に挑戦しています。側転や後転をきれいに回れる子もできてきて,みんなで頑張っています。
【2年】 2015-09-18 07:26 up!
9月17日の給食
☆今日の献立☆
麦ごはん
牛乳
万願寺とうがらしと牛肉の炒めもの
里いもの煮つけ
キャベツのかきたま汁
今日はお月見の行事献立です。
「中秋の名月」と言われますが,
里いもがとれる時期なので,
「いも名月」とも呼ばれます。
今年は9月27日が十五夜で少し早いですが,
給食では「里いもの煮つけ」がでました。
ボリュームのある献立でしたが,みんな時間内に食べることができました!
【学校や地域の様子】 2015-09-18 07:26 up!
9月16日の給食
☆今日の献立☆
バターうずまきパン
牛乳
トマトシチュー
ごぼうのソテー
チーズ
シチューやカレーなどに使われている
給食のルウはすべて手作りで,バターとサラダ油を熱しそこに,
小麦粉を入れて作っています。
トマトのシチューは
トマトの酸味がほどよくあって,食欲がそそったようで
みんな食べるのが早かったです。
【学校や地域の様子】 2015-09-18 07:25 up!
音楽「音楽を作ろう」
音の組み合わせや進み方を考えて,音楽を作ります。
リズムを合わせて,班でひとつの音楽を作っていきます。
【4年】 2015-09-18 07:23 up!
国語「だれもが関わり合えるように」
学校内には,どんなところに点字が使われているのだろうか。
実際に調べて,メモを取っています。
【4年】 2015-09-18 07:23 up!
1年 みてみて おはなし
図画工作科の学習で「みてみて おはなし」に取り組んでいます。今回は,アイデアスケッチをもとに,下書きをして,パスで色を付けていきました。とてもすてきな,楽しい絵になりそうです。
【1年】 2015-09-18 07:23 up!
1年 運動会を終えて…
1年生にとってはじめての運動会が,無事に終わりました。9月15日に,1・2・3年生で取り組んだ「よさこいソーラン〜よっちょれ〜」と各色の応援合戦の様子を動画で見ました。すてきな思い出になったようで,「もう一回踊りたい!」とまだまだやる気いっぱいの子どもたちでした。
【1年】 2015-09-18 07:23 up!
1年 読み語り
9月15日(火)に,“絵本大すき!京北お話の会”の米田先生による読み語りがありました。「いいから いいから」「いいから いいから2」の2冊を読んでいただき,子どもたちは大喜びでした。ありがとうございました。
【1年】 2015-09-18 07:22 up!
秋の花
運動会も終わり涼しくなってきました。飼育委員会の仕事の合間に飼育小屋の周りにきれいに咲いたコスモスを見つけました。
【ひかり学級】 2015-09-18 07:22 up!