京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up14
昨日:17
総数:510488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

5年生 長期宿泊学習23

8月27日(木)

今日の振り返りをまず自分たちが行い,その後,班で話し合ったことをもとに全体会を行いました。

全体会では明日に向けた決意なども話してくれました。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習22

8月27日(木)

のどが渇いた人が,用意されたお茶を飲みにやって来ています。

就寝に向けて歯磨きをしている人たちもいます。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習21

8月27日(木)

天体観測を終えて,研修室に戻って来た班から振り返りや健康観察を行いました。

明日からの活動のためにも健康観察は大切ですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習20

8月27日(木)

普段はなかなか見ることの出来ない天体観測。
今日の夜は,天候にも恵まれ,天体観測を実施することができました。

大きな望遠鏡を覗いて見ると土星の輪も見事に見えました!
感動的な瞬間です!
画像1

5年生 長期宿泊学習19

8月27日(木)

天体観測の時間になりました。
クラスごとに天体観測を行うので,待っている間に今日のめあてに対する振り返りをしました。
今日のめあては「協力・挑戦」でした。

皆さんどれだけ達成できたのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習18

8月27日(木)

夕食後,天体観測までの間を利用して歯磨きをしている子どもたちもいます。
とても素晴らしいことですね!
画像1
画像2

5年生 長期宿泊学習17

8月27日(木)

夕食を食べた後は後片付けです。
水できれいに洗い流していきます。

食事係はテーブルを拭いた後,拭いた台拭きを洗ってくれました。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習16

8月27日(木)

大食堂で班ごとにいただきます。

みんな楽しそうに会話をしながら,美味しくいただいています。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習15

8月27日(木)

山の家での夕食は,バイキング形式です。

いろいろなメニューが並んでいます。
子どもたちもどれを食べようか迷いながら選んでいます!
画像1
画像2
画像3

色水をつくって遊びました!(2)

画像1
画像2
画像3
和紙を折って色水を染み込ませたり,割りばしに色水をつけて絵を描いたりして楽しみました。

夏休み中,たくさんのあさがおを冷凍保存しておいて下さり,ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 フッ化物洗口 歯科検診2年,4−1,4−2 放課後まなび教室
10/2 前期終業式
鏡山タイム 放課後まなび教室
10/4 (区民運動会)
10/5 後期始業式
さわやかマンデー 委員会 視力検査(たいよう)
10/6 運動会係活動  検尿 歯科検診(1年,3−1,3−2) 検尿 放課後まなび教室
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp