京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:224133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

久しぶりの外遊び

 ずうっと雨続きで,子ども達は外で遊ぶことができない日が続いたのですが、やっとさわやかな晴天になり,子ども達は元気いっぱい外で遊ぶ姿が見られました。「先生,あしたも遊べますか?」ときいてくれました。
 子ども達と元気に遊ぶこと、とても健康的で大切なことと思い、今後も続けていきたいと思います。
画像1
画像2

50m走

低学年で50m走のタイムを測りました。ゴールに向かって、腕を振って一生懸命走りました。がんばって最後まで全力で走ることができました。
画像1画像2

2年 終わりの会

画像1
画像2
 2年生では,終わりの会を「ポカポカタイム」と命名し,子どもたちが友だちの頑張りを発表する時間とします。たくさんの手が挙がり,発表してくれています。

体ほぐし運動をしました。

画像1画像2
 6時間目,体育で「体ほぐしの運動」をしました。仲間と協力するよさを味わったり,いろいろな運動をすることで,運動に親しんだり,体力を高めたりすることがねらいです。
 2人1組になり,新聞紙の上から落ちないように,跳びながら移動したり,4人で手をつないで輪になり,誰かの足が動くまでひっぱりあいをしたりするなどして楽しく活動しました。
 子ども達が楽しみながら活動することをどの教科でも大切にして指導していきたいと思います。

図書室

画像1
画像2
図書室の使い方について学習しました。支援員の先生に自己紹介もしました。これからたくさん本を読ん言葉の世界を広げていければと思います。

からだほぐし

画像1
画像2
画像3
5年生と一緒に体ほぐし遊びをしました。体をたくさん動かして心もやわらかくなったようでした。

花がさいたよ

画像1
画像2
昨年度から育てているダイコンの花が咲きました。白や紫のかわいい花で見て思わず「きれい」という言葉がでてきました。種が採れるようにしっかり見守っていきたいと思います。

1年 音読をしたよ

 良い姿勢で,声を合わせて音読をしました。1年生の元気いっぱいの声が教室中に響き渡っていました。
画像1

1年 発表練習 頑張っています!

 今日は,朝会に向けての発表練習を1階ホールでしました。広い場所でしたが,大きな声で言おうと頑張っていました。月曜日が楽しみですね。
画像1

1年 読み聞かせ

画像1
 朝読書の時間に,6年生のお姉さんが1年教室に読み聞かせにきてくれました。子どもたちは,目を輝かせながらお話を聞いていました。明日はどんなお話を読んでくれるかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

研究発表会

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp