![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:58 総数:511925 |
花と校舎
5月7日(木)
5年生は,図工科で『花と校舎』の学習をしています。 構成を工夫しながら印象や思いが伝わるように,材料や用具の特徴を生かして描いています。 花びら一つ一つまで,丁寧に着色していました。 完成が楽しみですね ![]() ![]() ![]() 植替えの準備
5月7日(木)
2年生が去年から育てていたチューリップも,花の終わりを迎えました。 チューリップの球根を土から抜いて,次の作物に備えます。 チューリップの茎を引っ張ると,土ごと球根が抜けて,子どもたちは,大きな歓声を上げていました。 ![]() ![]() ![]() 見事に咲いています![]() ![]() ![]() そして,大型連休のこの時期,見事な花を咲かせています。 7日には,元気に登校してくる子どもたちを出迎えてくれることでしょう。 ビオトープ作り<続編>![]() ![]() ![]() 「せせらぎ」となる川の中には所々に岩が配置されたり,川の周りにはつつじやマンリョウ(万両)などの木が植えられたりして,水が流れる日も近いようです。 13日には,子どもたちも土を運んだりしてくれる予定です。 出来上がりがとても楽しみです。 5月3日は憲法記念日です![]() 日本国憲法には3つの柱がありますが,その1つに「基本的人権の尊重」があります。 すべての人が生まれながらに持っている権利,“人権”について,この憲法記念日に考えてみる機会になればと思います。 京都のまちは,これまでからみんなが協力して,人権問題の解決に向けて取り組んできました。その成果をもっと大きくするために,「ひとりひとりが,互いに認め合い,つながりを持ち,支え合いながら,安心安全に,笑顔で楽しく暮らし,働き,学び,観光できる,やさしさあふれる,おもてなしのまち」,そんな「人権文化の息づくまち・京都」を,みんなの力を合わせてつくっていきます。 〜京都市人権文化推進計画【概要版】より〜 2年生と学校探検(3)![]() 教室に戻ってきました。 シールをはった校内地図をプレゼントしてもらい 大きな声でお礼の言葉を伝えました。 その後,思い出を忘れないよう 教室で振り返りカードをかきました。 2年生,本当にありがとう! これからも1年生をよろしくね! ![]() 2年生と学校探検(2)
2年生のお兄さん,お姉さんと手をつないだり
仲良くお話ししたりしながら校内を回りました。 チェックポイントごとに嬉しそうに シールをはる様子がほほえましかったです。 2年生は,シールを1年生にはらせてくれたり, 一生懸命各場所の説明をしてくれたりして とても頼もしかったです! ![]() ![]() ![]() 2年生と学校探検(1)![]() ![]() 1年生の子供たちは,赤白ぼうしをかぶって, 教室でわくわくしながら待っていました。 なかよしグループの2年生と回り方を確認し, 一緒に「えいえいおー!」と元気に出発しました。 1年生と学校探検をしたよ
5月1日(金)
今日は,1年生と学校探検をしました。 1年生と手をつないで,学校のいろいろなお部屋を案内します。 初めて見る部屋の質問には,2年生が答えます。 約束を守って楽しく学校探検ができました。 1年生もとても喜んでくれました! ![]() ![]() ![]() 金管バンドクラブが始まりました。![]() ![]() 今日から今年度の金管バンドクラブの練習が始まりました。 4年生8名,5年生19名,計27名の新メンバーでスタートです。 昨年度から続いて活動している先輩たちは,優しく分かりやすく一生懸命教えています。 初めて楽器を吹いた人は,「やった!音が出た」とやる気満々で練習していました。 みんなで心を一つにして素敵な音楽を創っていきたいと思います。 |
|