![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587269 |
生命のつながり
理科での学習で生命のつながりについて学んできました。
植物は「植物の発芽,成長,実や種子のでき方」,動物は「メダカのたんじょう」「人のたんじょう」で学習をしてきました。 今日は今までの学習を踏まえ,植物や動物はどのように成長してどのように生命をつないでいくのかをグループで話し合いました。 どのグループも今までの学習を思い出しながら考えを交流し深め合っていました。 ![]() ![]() ![]() 青森県っていいなあ![]() ![]() 青森県から研修にこられている先生と一緒に食べました。 そして,青森県について教えていただきました。 「すごく雪がふる地域ではどんな体育の授業があると思う?」 という先生の問いかけに, 「スキー?!いいなあ!!!」 と子どもたち。 「雪はあまり降らないけどすごく寒い地域ではどんな体育の授業があると思う?」 という先生の問いかけに, 「スケート?!いいなあ!!!」 と。 他にも雪国の面白い話を話してくださいました。 子ども達は先生をきっかけに,青森県に興味をもったようで, 「本州の一番北にあるよ。」 や 「北海道の下にあるんやで!」 と まだ学習していない土地について楽しそうに話していました。 先生の話を聞いている子どもたちの目はキラキラ輝いていました。 たくさんの方々と関わることで, 子ども達が成長しているなといつも感じます。 予選を意識して
予選を意識する子どもたちが増えてきました。
自分の中でなにか伸びたものを感じているのでしょうか。 ![]() ![]() 久しぶりに鴨川にて
涼しい風が吹く中、気持ちよく鴨川を走りました。
目標タイムをもって走ると意欲が全然違います。 みんなやる気でいっぱいでした。 ![]() ![]() 活躍
ベルマークの仕分け作業,
行ってみると,たくさんの3年生! 「がんばってます〜!」 と得意げにどんどん仕分をしていってくれました☆ ![]() 算数もみんなで解決!![]() 今日は、発展問題に取り組みました。 解決方法をみんなで出し合って、みんなが理解できるように説明し合いました。 分かりやすく説明するって難しいですね。でも、みんなの力を合わせれば、解決です。 集めたぞ!ベルマーク
PTAの方々にお世話になり、ベルマークを集めていただいています。
「見てください!」とたくさん集めてもってきた子がいました。 すごいですね。 ![]() ビオトープ・園芸作業 ありがとうございます
台風が上陸し,予定していたビオトープ・園芸作業も今日は中止かと思っていました。お昼を過ぎ,雨が止むとボランティアの皆さんが来られました。本当に頭が下がります。今日は,足元の悪い中,池の中の泥をあげてもらったり,池の周りの草を刈ってもらったりしました。本当にありがとうございます。
![]() ![]() 全校ダンスの練習![]() ![]() ![]() 運動会の全校ダンスの係の5,6年生の子ども達が踊っている映像を,各教室のテレビで見ることができ,3年生の子ども達は自分の教室でその映像のお手本を見て,まねて踊りました。 今日から始まったばかりでしたが,みんなノリノリでした!運動会が楽しみです! 『言われるとうれしい人柄を表す言葉』
クラスの課題が『言葉』にあると分かり、普段よく使う言葉を集めてみました。
そうすると、やはりマイナスな影響が強いことばがたくさん。 だから、「思っていることを言えない人がいる」「まちがっても発表できる雰囲気をもっと作りたい」という意見が子ども達から出てきたことにみんなで納得し、 言われたらうれしい言葉をみんなで集めました。 そして、自分はその人柄のどれに当てはまるのか、自分自身で選びました。 ![]() ![]() |
|