運動会は予定通り実施します。
本日の運動会は予定通り実施いたします。児童の登校はいつもと同じです。開会式 選手入場は8時55分です。思い出に残る運動会になりますように。
【学校の様子】 2015-09-13 07:33 up!
彼岸花も 運動会のように
ビオトープの周りには彼岸花も咲き始めました。彼岸花と言えば赤を思い起こしますが,本校には白い彼岸花も咲いています。まるで紅白に分かれた子どもたちの体操帽のように思えました。
【学校の様子】 2015-09-11 12:44 up!
5・6年生 お話タイム
9月10日(木)は,5・6年生のお話タイムでした。
「かみさまのめがね」「マーサのいぬまに」「きみがしらない ひみつの三人」
「8月6日のこと(5年生)」「お母ちゃん お母ちゃーん むかえにきて(6年生)」でした。
さてみなさんは,色々なお話の中でどの本が心にのこりましたか?
読書の秋がはじまります。お家でも学校でも,ちょっとゆっくり本を読んでみませんか?
【学校の様子】 2015-09-11 09:51 up!
秋を感じさせます…
学校東側に「サルスベリ」の木があります。漢字で書くと「百日紅」。名前の通り鮮やかな紅色を見せてくれています。学校に来られたときには,ぜひ一度ご鑑賞ください。
【学校の様子】 2015-09-10 09:24 up!
いよいよあと3日!
天候に恵まれ,最後の全校練習をしました。子どもたちのムードも一段と高まっています。写真は開会式の校歌斉唱の一場面です。
【学校の様子】 2015-09-10 09:21 up!
3年生 スーパー見学
3年生は,社会科で近くのスーパーへ見学に行きました。
お店では,品物がどのように並べられたり売られたりしているのか,また,どのようにすればたくさんの品物をお客さんに買ってもらえるのか,お店ではどのような工夫をされているのかなどについて,お店の方々にインタビューをしました。
子どもたちは,普段の買い物では見ることのできないスーパーの様子にとてもわくわくして見学をしていました。
【学校の様子】 2015-09-09 09:06 up!
4年生 朱三消防分団見学
4年生は,社会科の勉強で朱三消防分団へ見学へ行きました。
消防分団の方々から毎日のお仕事の様子や,設備,もしも火事が起こったら…などのお話を伺いました。子どもたちは,地域の安全をがどのように見守られているのかについてたくさんの事を学びました。
次回は,中京消防署へ見学へ行きます。
【学校の様子】 2015-09-09 09:06 up!
運動会練習 6年生
運動場では6年生が組体操の練習に励んでいます。みんなで一つ一つの技を心を合わせて作り上げる組体操は,きっとすばらしいことでしょう。土にまみれながら,一生懸命練習しています。本番まであと少し,さらに完成度を高め,がんばります。
6年生の組体操,当日は熱いご声援をよろしくお願いします!
【学校の様子】 2015-09-08 15:50 up!
運動会練習 1・2年生
体育館では,1・2年生がダンスの練習をしていました。ぴょんぴょんとんだり,手を動かしたり…と音楽に合わせてかわいらしいダンスの練習をしていました。
お家でも「見て見て〜!」と練習しているお子さんもおられるのではないでしょうか?
当日は,元気いっぱい,笑顔いっぱいの子どもたちのかわいいダンスが見られそうです。どうぞお楽しみに♪
【学校の様子】 2015-09-08 14:19 up!
毎日の努力の積み重ねですね
「歯の学校保健表彰」…子どもたちの歯の衛生状況を調査して,きちんとむし歯対策に取り組む学校に贈られます。このたび,京都府内で特別表彰をいただきました。京都府代表として全国での「奨励賞」もいただくことになりました。普段のご家庭での取組と学校での取組が認められ,非常にうれしいことです。今後も歯を大切にする子どもたちであってほしいものです。
【学校の様子】 2015-09-08 08:05 up!