![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:15 総数:259936 |
授業参観日
今日は、授業参観日でした。少し天気が悪かったですが、多くの参観者がありました。
子ども達は、少し緊張気味でしたが、がんばって学習していました。参観者の皆様にも、成長した子どもたちの様子をご覧いただけたのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() すこやか学級 3年
地域の高齢者をお招きして「すこやか学級」が、ふれあいサロンで行われました。
今日は、3年生が出演しました。出し物は、初めに「ユーアンドアイ」を全員で歌いました。次に、リコーダーで「ふるさと」を演奏し、最後に学校に関するクイズをしました。 参加された地域の高齢者の方は、3年生の歌や演奏を見て、とても喜んでおられました。 ![]() ![]() ![]() 子ども造形クラブ
土曜日に9月の「子ども造形クラブ」がありました。
初めに、9月12日が宇宙の日にちなんで、宇宙に関係ある本の読み聞かせがありました。日本人宇宙飛行士や惑星などの本の紹介があり、参加者はとても熱心にお話を聞いていました。 次に、「シャボン玉遊び」をしました。モールで道具を作った後、みんなでシャボン玉を作りました。いろいろな大きさのシャボン玉ができました。とても楽しい活動ができました。 ![]() ![]() ![]() 横大路タイム 2年
今年度最初の横大路タイムがありました。今回は、2年生の発表でした。
初めに、全校合唱をしました。全校児童が、「花は咲く」を大きな声で合唱しました。とても、美しい合唱でした。 2年生の発表は、二人の児童が発表しました。発表した児童は、全校児童の前で堂々と自分の考えや思いを発表できました。2年生の発表を聞いていた他の児童も、感想をしっかりと発表できていました。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習 2
土曜学習で学習をした後は、「おたのしみ」の時間でした。9月の「おたのしみ」は、スライム作りでした。
材料の混合が少し難しかったですが、それぞれが色とりどりのスライムを作ることができました。 ![]() ![]() 9月 土曜学習
9月の土曜学習を5日に実施しました。当日は、教室に入れるか入れないかぎりぎりになるまでの参加申し込みがあり、盛況でした。
参加した児童は、それぞれが宿題や自分の勉強、課題に計画的に取り組みました。全員が集中して学習することができました。 ![]() ![]() ![]() 夕涼み会(サマージャンボリー) 2
午後5時からは、夜店がありました。焼きそば・フランクフルト・かき氷・ポップコーン・コイン落とし・輪投げなどのゲームや食べ物のお店があり、参加者で盛り上がりました。
7時30分からは花火があり、夏の夜空を色とりどりの花火が飾りました。 夕涼み会(サマージャンボリー)の実施につきまして、横大路少年補導委員会やPTAをはじめ、多くの各種団体の皆様にお世話になりました。 厚くお礼を申し上げます。 ![]() ![]() ![]() 夕涼み会(サマージャンボリー)
8月2日(日)に、恒例の夕涼み会(サマージャンボリー)が行われました。午後4時からの開会式の後、○×クイズ、続いてダンスクラブによるダンスパフォーマンスが行われました。
ダンスパフォーマンスでは、子どもたちが日ごろの練習の成果を存分に発揮して、息の合った演技を披露してくれました。出演した子どもたち一人一人が、曲に合わせて見事にダンスをしている様子を見ていると、こちらも思わず体が動きました。 ![]() ![]() ![]() 6年 水泳記録会
京都アクアリーナで水泳記録会が行われました。6年生8名が、50mクロールと200mクロールリレーに出場しました。どの児童も練習の成果を発揮して、全力で泳ぎきりました。
今回、学年の3分の1の児童がすばらしいチャレンジをしてくれました。今後も、横大路の子どもたちが、たくさんのことに挑戦していくことを期待します。 ![]() ![]() ![]() 大文字駅伝の練習
6年生の大文字駅伝の支部予選会に向けた練習を始めました。初日ですが、何名かの子どもたちが参加してくれました。
支部予選会の上位入賞を目指して、がんばりたいと思います。 ![]() ![]() |
|