![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587277 |
みんな外でできました <にこにこタイム>
今日の中間休みは、にこにこタイムでした。
全校たてわり活動です。 前回は雨が降ったし、今日も朝からなかなかお天気がよくなかったので、心配していましたが、無事に、運動場でみんなですることができました。 グループで、大縄とびをしています。 小さい学年には、その子に合わせて廻し方をかえたり、応援したりと、高学年がうまくリードしています。 ![]() ![]() ![]() 図書館は楽しいね
昼休み,図書委員さんが作ってくれたスタンプカードを持って,図書室に行くお友達がいっぱいいました。知っているお兄さん,お姉さんもいて,楽しく本を選んでいました。100冊読書を目指して,頑張っていきたいです。
![]() ![]() 第3回にこにこタイムのめあては自分たちで考える![]() ![]() ![]() それぞれのめあて達成に向けて、明日の本番も頑張ろう! 大きくなった!身体計測![]() ![]() ![]() 身長がすごく伸びた子もいてこの時期の成長には驚かされます。 そして、今この時期は「持久力」を身につけるのに最も適している時期だそうです! 頑張って走っている6年生は、めきめきと持久力をつけているのですね。 夏休みにも![]() ![]() ![]() さすが、6年生。 すっきりしました!ありがとうございます。
側溝の掃除と同時に、放送スピーカーのまわりに伸びていた木の枝も伐ってくださいました。
約2時間の作業で、おかげで、すっきりしました。 参加していただいたみなさんのお力のお蔭です。 本当にありがとうございました。 終わると同時に何と、雨が降ってきました! ![]() ![]() ![]() いっぱい たまっていました
側溝のふたをあけると、やはり、いっぱい砂や土がたまっていました。
みんなで、すくいあげて、運んでいきます。 昨日からの雨で、水をすって重くなっています。 皆さん、汗いっぱいになって、頑張ってくださっています。 ![]() ![]() ![]() 朝からありがとうございます
お天気が不安定で天気予報を調べても、今一つわかりにくいお天気でしたが、予定通り環境整備を実施することになりました。
体振会長さんのリードで保護者の皆さん、地域の皆さんにたくさん集まっていただき、運動場の側溝そうじをしていただきました。 まずは、重い重い側溝をあげるところからです。 ![]() ![]() ![]() 環境整備2
溝に溜まった砂は、前日からの雨で大変重く、作業も大変でした。最後はいつものように、消防団の皆さんが溝に放水してくださり、とてもきれいにしてくださいました。とても力のいる仕事でしたが、皆さんがてきぱきとしていただいたおかげで、ずいぶん早くに終わることができました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 環境整備1
お天気が心配でしたが、予定通り「環境整備」が行われました。環境整備の主な内容は、運動場側溝にたまった砂を取り除くことです。詰まっていると、大雨のとき、渡り廊下などが浸水します。今日は、朝からたくさんの人が、お手伝いくださいました。
![]() ![]() ![]() |
|