![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:8 総数:510225 |
9月 朝会 児童集会
9月8日(火)
9月の最初の朝会がありました。 まず,教頭先生から,「友達について」のお話がありました。 しゃべったり一緒に遊んだりするだけでなく,お互いに厳しいことも言い合える関係が大切であるという,先生の体験談も交えてのお話でした。 次に,児童会本部から,「さわやかマンデー」の取組についてのお知らせがありました。 握手や言葉を付け加えたりして,みんなが笑顔になるあいさつをしようと呼びかけました。 最後に,栽培委員会の取組について紹介がありました。 植物に関するクイズも交え,楽しく取組を紹介しました。 ![]() ![]() いきものと なかよし
生活の時間に,土の中にいる生き物探しをしました。
カナブンの幼虫やミミズの赤ちゃんを見つけ,熱心に観察している姿が見られました。 今後もいろいろな生き物と親しめる機会をもっていきたいと思います。 ![]() ![]() ゆうやけ(1)
国語の単元「ゆうやけ」の学習が始まっています。
今回は,おはなしに登場するきつねのこについて,みんなで考えを交流しました。 うっとりしているきつねのこになりきりながら,「いいな。」の部分を心情が伝わるようなんども音読の練習をしました。 ![]() リレーあそび![]() ![]() ![]() 小さく回ることと,スピードを落とさずに回ることを意識しながら,何度もみんなで練習しました。 実際のリレーでは,途中に作戦タイムをとり,走順をグループごとに話し合って決めています。 水曜日の体育の時間も,雨が降らないことを祈っています! 今日は『さわやかマンデー』!
9月7日(月)
今日は,月曜日。 花山中学校区で取り組んでいる『さわやかマンデー』の日です。 通学路や正門で,教職員,PTAの皆様,セーフティパトロール隊の皆様が,子どもたちに声をかけます。 夏の疲れもあるのか,少しお休みモードの声でしたが, 今後の元気なあいさつを期待しています! ![]() とけいの学習
今日は昨日学んだとけい(1)の学習を生かして,練習問題に取り組みました。
子どもたちの解くスピードがとても早く,ドリルだけでなく,練習プリントにも取り組みました。 やる気いっぱいの1年生です!! ![]() ![]() ![]() 図書館は楽しいね!![]() ![]() ![]() 読書ノートに熱心に書き込み,1年生も100冊達成を目標に読書に励んでいます。 今日の人気の本は,かいけつゾロリシリーズでした。 みんなで頑張って読みましょうね! 今月の生け花![]() 皆様,お変わりなくお過ごしでしょうか。 今月も鏡山地域女性会の方々にお花を生けていただきました。 いつもいつもありがとうございます。 時計のよみかた
算数の単元「とけい(1)」の学習をしました。
算数セットの時計を使って,なんじ,なんじはんのよみかたについて考えました。 短針と長針の違いや,時間をよむときは短針に注目することなど,みんなで確認しながら進めました。 ![]() ![]() ![]() いきものと なかよし
生活の時間に,学校にいる身近な生き物をみつけに行きました。
探検バックを持って,アリやダンゴムシ,バッタ,チョウなど,たくさんの生き物を見つけて観察しました。 中庭のみぞのところで,ザリガニを発見し,大興奮の子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() |
|