![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:145186 |
ゆいまーるエイサー![]() ゆいまーるエイサーの説明をしました。 「ゆいまーる」は沖縄の言葉で「助け合い」「協力」「みんなで」といういみです。 「エイサー」は沖縄の踊りです。 みんなで力を合わせて演技をしようという意味もあることも説明して、スタートしました。 目標を自分のものとしてこれから練習していきます。 そろばん学習![]() マムシ?![]() 静原川調査![]() ![]() ![]() てつなぎ鬼![]() ![]() ![]() 今日の給食(金)![]() 好きなフルーツを英語で伝え合おう
今,3年生では,英語の学習で,「好きなフルーツを伝え合おう」という学習を行っています。今日は,歌に合わせて,自分の好きなフルーツや苦手なフルーツを発表し合いました。2人とも英語でのコミュニケーションに自信を持ってきたのか,大きな声で歌っていました。
![]() ![]() ![]() 静原川ってきれい?きたない? 水質調査
今日の3・4校時に3・4年生合同で静原川の水質調査に行きました。講師の方々と一緒に上の町付近の水中生物を探し,その生物から静原川がきれいなのかきたないのかを考えました。ヘビトンボやサワガニ,カワゲラなどきれいな川にいる生き物がたくさん見つかり,静原川はきれいな川であるということが分かりました。学習したことを今後はまとめ,発表していく予定です。上手にまとめられるようにまたがんばります。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(木)![]() 安全な通学
通学路の安全を願って、地域の交通安全委員の方が、車やバスの方からもよくわかる「通学路注意」の旗を立ててくださいました。子どもたちが安全に登下校できるように地域の方も見守ってくださっています。
![]() ![]() |
|