京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up31
昨日:28
総数:335738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
前半はプラネタリウムでの学習です。
星座のお話や,月の形や見える位置が変わることが分かりました。
最後には満点の星空を見ることができ,子どもたちからも歓声が上がっていました。

後半は,展示学習です。
自分たちが選んだプログラムに参加します。
展示物の解説を聞いたり,実験をみたり,ドキドキわくわくの時間でした。

山ノ内小学校創立80周年を祝う会

 創立80周年を祝う会が開かれました。児童会の子どもたちが中心となって,全校児童で学校創立をお祝いをできたことは,大変良い経験となりました。
画像1
画像2
画像3

くすのきまつり2

 今年度も女性会・交通安全推進会・白寿会の方々にご協力いただき,お店を出していただきました。今年も子どもたちに大人気で,どのお店も大盛況でした。
画像1
画像2
画像3

くすのきまつり1

 今年は創立80周年を記念した「くすのきまつり」が行われました。80をキーワードに,様々なゲームをたてわりグループで企画し,各教室や体育館で行いました。みんな楽しそうにまつりに参加する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2年 山王神社に行ったよ。

画像1画像2
町たんけんで山王神社に行きました。夫婦の神様とお酒の神様が祀られていることを教えてもらいました。また「おみこしやお祭りに参加してみたいな〜」とこどもたち。学校にもあるクスノキもあってとても涼しく感じられました。

くすのき会議

 7月8日(水)のくすのきまつりに向けて,くすのき会議が行われました。全校児童がたてわりグループに分かれて,意欲的に話し合いや準備を進める姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

サッカー部 練習試合

画像1
画像2
6月29日(月)にサッカー部の練習試合をしました。
対戦相手は、葛野小学校サッカー部のみなさんです。
両校とも、一生懸命にサッカーボールを追いかけていました。
これからも、練習がんばりましょう!!

1年 歯磨き巡回指導

画像1画像2
23日(火)に歯科衛生士の方から,正しい歯の磨き方を教えていただきました。
歯ブラシは鉛筆を持つように持ち,優しく少しずつブラシを動かすことを教えていただきました。小学生の間は,お家の方に仕上げ磨きをしていただくことがとても大切とお話されました。

昆虫コーナー

理科室の横に,昆虫コーナーができました。
今は,カブトムシのサナギ・成虫,ノコギリクワガタの成虫がいます。
木の幹をのぼるカブトムシ・・・
落ち葉の下で休んでいるノコギリクワガタ・・・
ときには,カブトムシのオス同士が戦っている様子も見られます。
「今日は,どんな様子で過ごしているのかな?」
ぜひ,ケースの中をのぞいてみてみてください。
画像1
画像2
画像3

4年 パッカー車体験 3Rのお話

まち美化事務所の方々に来ていただき,パッカー車体験をしたり,3Rのお話を聞いたりしました。
パッカー車体験では,ボタンを押してゴミを収集する体験をしたり,ボタンのたくさんついた運転席に座らせてもらったりしました。
3Rのお話では,自分たちが普段使っている「水筒」がとても環境にやさしいことを知りました。
子どもたちは興味津々で,まち美化事務所の方々にたくさんの質問をしていました。

「暑い日も,寒い日も重たいゴミを取集してくれてはるんやな・・・」
子どもたちが,社会を支えるお仕事について考えるよい機会になりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp