![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:43 総数:322763 |
5年 アサガオと稲の穂と![]() ![]() 貴重な命を頂戴して,アサガオの花のつくりを調べてみると, 「もやしみたいなのが5本ある。」「これってめしべっていうんやで。」 「花粉がついている。」といろいろなことに気づいていました。 次の時間は,この「花粉」の秘密にせまります。 また,アサガオを採集するときに,田を見てみると! 稲に穂がついていました。同志社女子大の方に聞くと, 稲に穂がついてから40日程で収穫できるとのことです。 ということは,収穫は10月中旬以降!? また楽しみが一つ増えました。 夏休みの宿題や,自由研究より
夏休みが明け,早いもので2週間。
みどり学級の3人は元気です! ![]() ![]() ![]() 5年 運動会の団体演技のように・・・![]() ちょうど,1・2時間目に,団体演技の練習をした後ということで・・・ くつもきっちりそろえる意識で・・・。 上靴の集団行動です。 気持ちが形に表れています。 5年6年 環境学習![]() ![]() ![]() 手回し発電機を実際に回して,手ごたえをたしかめたり, 風力発電や火力発電の仕組みを模型などを使って学んだりしました。 扇風機の強弱や電球の種類のちがいによる,電力消費量を数値で比べることで より分かりやすく省エネについて考えることができました。 今日の学習について,ぜひお家でも話し合ってみてください。 縦割り縄跳び![]() ![]() 1年生の児童には,入るタイミングが少し難しいですが,お兄さんやお姉さんと楽しんでいました。 |
|