京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:12
総数:510238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

5年生 長期宿泊学習11

8月27日(木)

午後4時45分。プレイホールや野外での活動が終了しました。

生活・保健係の人たちがシーツを取りに来ました。
このように,宿泊学習では「自分たちのことは自分たちでする」経験もつんでいきます。
画像1
画像2
画像3

2年 学年体育 とびくらべ

8月27日(木)

体育の学習で「とびくらべ」をしています。
3種類の場を用意して、いろいろなとび方に挑戦しました。
工夫を重ねて、とぶ幅や高さなども伸びてきました。
今後も、めあてを持って、記録を伸ばしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習10

8月27日(木)

高さ7mのクライミングに挑戦です。
最初は心配そうに見ていた子どもたちも,実際やって見ると,
「やったあ、できた!」
と,出来た喜びを実感していました。

やっぱり,成功体験を積み重ねることは大切なことですね!
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習9

8月27日(木)

建物の外では,『フライングディスクゴルフ』で盛り上がっています。
真っ直ぐ飛ばないディスクですが,少ない回数でゴール出来るよう,いろいろと工夫を凝らしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習8

8月27日(木)

午後からの活動は,学年を2つに分けて活動します。

プレイホールではボルダリングとクライミングに挑戦です。
まずはボルダリングです。
3点支持で登っていきます。
うまく登れるでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習7

画像1
画像2
画像3
8月27日(木)

建物の周りには自然がいっぱい。
また,その自然を利用した水車などもあります。
これらの自然と思いっきりふれあってほしいですね。

5年生 長期宿泊学習6

8月27日(木)

午前11時45分。芝生広場で昼食タイムです。
みんなと一緒に和気あいあいと食事をしています。

保護者の皆様,朝早くから昼食のご準備ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習5

8月27日(木)

山野家の本館前で入所式を行いました。
校歌に合わせて旗を掲げました。

子どもたちも元気な歌声を響かせてくれました。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習4

8月27日(木)

鞍馬寺の横を通過しました。

午前10時50分。この後,4日間の活動の拠点となる花背山の家に到着です
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習3

8月27日(木)

午前9時50分。北区の柊野グラウンド横のトイレで休憩です。

もう少し行くと山道に入ります。
市内とは思えない素敵な景色が待っています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 委員会活動 身体計測6年
9/8 朝会 児童集会 保健の日 放課後まなび教室
9/9 4年モノづくりの殿堂・工房学習
フッ化物洗口 身体計測5年 放課後まなび教室
9/10 銀行振替日 身体計測5年 校内授業研修(6年3組以外1時30分完全下校)
9/11 放課後まなび教室
9/12 ふれあい土曜学習(魚つかみ大会)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp