![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587236 |
宇治田原に行ってきました 6年
6年生と宇治田原に行ってきました。
今年は、6年生は総合的な学習の時間で、京大総合博物館の大野教授と一緒に活動をしています。今年、見つかった「イルカの化石」について調べています。 今日は、「なぜ宇治田原でイルカが発見されたのか?」ということについて、子どもたちが事前にたてた仮説の検証のため、「イルカの化石」の発掘現場(工事現場)に特別に見学に行かせていただきました。 初めに、発掘現場の手前のトンネルの中で、説明を受けました。 このような大きなトンネルの中に入ることもめずらしいことですね。 ![]() ![]() ![]() 運動会の練習!![]() 一曲のほとんどの動きを二回の練習で覚えていく子どもたち、やる気満々!パワー全開です。 すてきな本との出会い![]() ![]() 「夏休みに出会ったすてきな本を紹介してね。」 と子どもたちにお話がありました。 職員室前に置いてある用紙に 今日,3年生がすてきな本の紹介を 書いている姿を見つけました。 自分が「いいな!!」と思った本を紹介するのは とてもウキウキしますよね。 友だちに紹介したくなるような本にたくさん出会って 心が豊かになるように, 私たちも子どもたちに もっと本の紹介をしていきたいと思います。 読み聞かせキャラバン![]() ![]() 子どもたちは絵本の世界に引き込まれ、身を乗り出しながら、笑顔いっぱいで聞いていました。 次の時間は図画工作です。早速、お話の絵を描きはじめました。 自分の好きな場面を決めて、想像を広げながら描いていきます。 お話の絵の出来上がりが、楽しみです! 想像以上![]() ![]() 大きくなっていたヒマワリ。 今日観察をすると, ヒマワリの花が垂れ下がっていました。 枯れたのかな? という意見も出ていたのですが, 持ってみると花が想像以上に重くなっていました。 よく見ると,ヒマワリの種がぎっしり!!!!! こんなにぎっしり種が詰まっているとは思わなかったようで, みんなでさわったり重さを体感したりして ヒマワリの不思議を楽しみました。 驚きと発見が 子ども達の興味をかきたてていきます。 観察を重ねるごとに, 子ども達の観察の目が鋭くなっており 嬉しく思います。 解散式
4年生が,2泊3日の「みさきの家」の活動を終え,帰ってきました。3日間みんな元気に活動できたそうです。最後の解散式もしっかり話を聞き,終えることができました。「みさきの家」で学んだことを,明日からの生活に生かしてほしいものです。
![]() ![]() 昼食は、4種類から選びます
鳥羽水族館での昼食です。
ラーメン、ハンバーグ、カレー、うどんの4種類から選びます。 よい景色を見ながら食べている班も! ![]() ![]() ![]() セイウチパフォーマンスショー
セイウチのショーを見ました。
輪投げをするお手伝いに選ばれた子がいます。セイウチからプレゼントも!ラッキーでしたね。 ![]() ![]() ![]() 鳥羽水族館に到着
鳥羽水族館です。
いきなり、大水槽があり、子どもたちの視線も釘づけです。 注意事項を聞き、班行動をします。 ![]() ![]() ![]() 退所式
来たときと同じ第一営火場で、退所式を、行いました。
この3日間の学びを振り返り、お世話になった所員の皆さんに、感謝の気持ちを述べました。多くの体験ができました。 この後は、鳥羽水族館へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() |
|