![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:25 総数:587198 |
お話の絵をかこう
図工で「お話の絵」に取り組んでいます。
読み聞かせを聞いた本から, 自分が表したい場面を選んで 思い思いに表現しています。 今日は背景を描きました。 自分のイメージに合う背景はどんな感じなのか, 何度も試行錯誤して,お気に入りの背景を描いていました。 様々な表現方法を生かして, 自分の納得のいく作品に仕上げていきます。 ![]() ![]() ![]() 石拾い真剣にやろ。
練習が終わった6年生のつぶやきです。
「石拾い、真剣にやろ。」 運動場で、演技してみて石拾いの大切さが分かったようです。 全校練習の後に行う石拾いでは、必死で拾う6年生の姿が見れそうです。 ![]() ![]() ![]() 初めての運動場練習![]() ![]() ![]() 体育館とは全然違う感覚で戸惑う子ども達。 でもそこは、さすが6年生。すぐに外モードに切り替えて頑張っていました。 運動会に向けて 係り活動 3
決勝、準備の係りです。
これから、当日に向けて、それぞれの係りで活動が始まります。 ![]() ![]() 運動会に向けて 係り活動 2
応援、児童会、放送の係りです。
![]() ![]() ![]() 運動会に向けて 係り活動 1
9月26日(土)の運動会に向けて、今日から、係り活動が始まりました。
今日は、各係りの仕事の内容を確認したり、分担を決めたりしています。 順に紹介していきます。 上から、アーチ。全校ダンス。得点係です。 ![]() ![]() ![]() 昼学習(英語)
週に3回、昼の帯時間(10分)に英語をしています。
おもにゲームをしたりやチャンツを言ったりして、少しでも子どもたちが、英語に慣れ親しめるような時間をつくっているのです。 各学年、それぞれめあてをもって、工夫して行っています。 いわゆるモジュール学習です。 ![]() ![]() ![]() 給食委員会の献立紹介
給食委員会の子どもたちは、毎日の当番活動で、給食時間に献立の紹介をしてくれます。職員室のマイクから、「ハロー エブリワン」と軽快な口調で、使える英語をうまく混ぜながら話しています。少しずつレベルアップし、今日は野菜や、みそ汁まで英語で紹介してくれました。少しずつ力をつけ、自信をもって話している姿が、とても頼もしく感じられました。
![]() ![]() 続・百人一首![]() 校長先生と一緒にベンチに座って, 友だちも励ますために周りにいてくれます。 ベンチの座り心地が良いらしく, 行列ができるベンチは 一緒に座りたいベンチでもあるようです。 百首までまだまだあります。 がんばるぞー! ![]() にこにこなわとび
今日の中間休みは「にこにこタイム」でした。たてわりグループでなわとびをします。跳べない子に、やさしく教える高学年の子どもたちや、元気いっぱいに跳んでいる子どもたちがたくさんいました。
![]() ![]() ![]() |
|