自分はどうかな?(生活リズム)
保健室横のろうかには,子どもが自分で生活リズムが守れているかどうかチェックできる掲示物を展示してあります。見つけた子どもは「イエス」「ノー」で答えながら楽しんで学習しています。今朝も登校してきた子どもが指でたどりながらチェックしていました。季節によって様々な工夫をし,子どもたちに自分たちの健康を守る知識を楽しみながらつけてもらっています。
【学校の様子】 2015-09-04 13:27 up!
みんなの心を一つに!くすのきハーモニー
運動会に向けて,くすのきハーモニーも熱心に練習しています。本番では競技や演技はもちろんですが,開会式・閉会式で演奏するくすのきハーモニーにもぜひご注目ください!
【学校の様子】 2015-09-03 16:44 up!
本番でもがんばるぞ!
本日は最近になくいい天気です。高学年の紅白対抗リレーのメンバーが給食前に練習を続けています。子どもも毎日忙しそうですが,そのまなざしは輝いています。
【学校の様子】 2015-09-02 12:35 up!
水はけのよい 運動場です
昨日から警報が出るほどの大雨でしたが,一夜明ければ運動場はごらんのとおり。素晴らしく水はけのよい運動場です。いつも地域の皆様の手入れが行き届いていることの成果でもあるでしょう。運動会当日もいいコンディションでありますように!
【学校の様子】 2015-09-02 09:41 up!
アサガオ まだまだがんばる!
秋の気配が漂ってきましたが,校舎横のアサガオ(ヘブンリーロマンス)はまだまだ元気です。つるを伸ばして咲き続けています。子どもたちの元気が表れているようです。
【学校の様子】 2015-09-01 08:58 up!
運動会練習 がんばってます!
運動会まであと2週間をきりました。各学年ともだんだんと練習に熱が入っています。写真は3・4年生の「大漁旗をなびかせよう!ロックソーラン」の様子です。
【学校の様子】 2015-08-31 15:57 up!
学校がきれいになりました!
クリーン作戦は中止になったのですが,「ちょっとでもできるで!」と地域やPTA野方が学校にかけつけてくださいました。公園の清掃はできませんでしたが,溝掃除・草刈りなどをしていただいた結果,遊具下やビオトープが生まれ変わりました。ご協力ありがとうございました。ご予定していただいた皆様,ご迷惑をおかけしました。
【学校の様子】 2015-08-31 09:10 up!
クリーン作戦は中止になりました
実施時間に悪天候が予想されること,作業の際の足場が悪く,安全が確保できないことから,本日の朱三クリーン大作戦は残念ながら中止とさせていただきます。ご予定いただいておりました皆様,本当に申し訳ありません。ありがとうございました。なお,現時点では日を変更しての実施はございません。あしからずご了承ください。
【学校の様子】 2015-08-30 08:00 up!
うんてい下の安全マット設置
子どもたちがうんていでより安全に遊べるよう,本日,安全マットを設置いたしました。
このマットは,腐葉土や木材チップなどを使用したもので自然にも優しいものとなっています。子どもたちのが誤って落下した場合も,柔らかい土で体への衝撃を和らげてくれます。
【学校の様子】 2015-08-28 20:49 up!
気をつけようね 熱中症
本校では身体計測などの機会をとらえて,ミニ保健指導を行っています。今回のテーマは熱中症。運動会前の体育授業の多いとき,特に気をつけてほしいことをグラフやクイズを交えながら養護教諭がお話ししました。「え〜救急車で運ばれる人がこんなに!」と驚きながら,話をしっかり聞いてくれています。
【学校の様子】 2015-08-28 15:17 up!