グローバルキッチン インドネシア
ナシゴレンときゅうりの酢の物、エビせんべい、目玉やきを作りました。先日の飯盒炊爨会に続いての調理なので、児童は、慣れていて手際よく調理活動をしました。
【学校の様子】 2015-08-06 15:37 up!
国際理解インドネシア
いろいろな国があり、いろいろな人がいます。今年は、インドネシアの方に来ていただいてインドネシアの事を教えていただきました。インドネシアの言葉やインドネシアの様子、日本とのつながりのこと等楽しくお話ししていただきました。
【学校の様子】 2015-08-06 15:32 up!
静原伝承太鼓 披露
中学校発達教育研究会主催のサマーキャンプに参加している中学生が毎年、静原キャンプ場へ行く途中静原小学校で、休憩ををされます。ちょうど良い機会なので、静原小学校は、静原伝承太鼓を披露します。夏休みのことで、人数もフルメンバーではありませんが、良い演奏を聴いていただけることができました。
【学校の様子】 2015-08-06 08:02 up!
落語教室
少々,小学生の日常とは大分違う話しですが、一生懸命聞き、なんとなくわかっていたようです。笑いもたくさん起こり、楽しく時間をすごすことができました。
【学校の様子】 2015-08-06 07:56 up!
静原川調査
生き物を順番に、観察しやすいケースに入れて、説明していただきました。たくさん取れると、もって帰りたくなりましが、家で飼えないとか、飼うためにはこのようなことが必要ですなども教えていただきました。静原川のように水温の低い水が流れているところにいる生き物なので、そのような環境が家にある水槽で作り出すのは難しいことで、ほとんどは、逃がしてやりました。また、ドンコなどを家の水槽に入れると、他の小魚は食べられてしまいます。別の問題も起こります。
【学校の様子】 2015-08-03 17:44 up!
魚に注目!
今年は、静原川調査では、水生昆虫は、流されて少なくなっていました。その分、魚類をたくさん見つけることができました。ヨシノボリ,シマドジョウ,ドンコです。ドンコは、ヨシノボリをちょうどかぶりついたところでした。その他、タカハヤもたくさん見つけることができました。どこに潜んでいるかも教えていただきました。
【学校の様子】 2015-08-03 17:37 up!
卓球教室
【学校の様子】 2015-08-03 17:29 up!
静原川調査
生き物調査。地域の方々にお世話になりまして実施できました。17日の台風大雨により増水して、毎年とは違う生き物の様子でした。
【学校の様子】 2015-07-31 12:41 up!
かかしを設置しました!
作った看板とかかしをみんなで協力して設置しました。看板を左右の2つのかかしが案内しているように立っています。おかげさまで稲も順調に生長をしています。夏休みも交代で世話を続けて頑張っていきます!
【6年生】 2015-07-30 19:09 up!
水泳記録会
5名が参加しました。大勢の人,大きいプールに緊張していた子どもたちですが,全員50mを元気に泳ぎ切ることができました。自分の日頃の練習の成果を発揮できてよかったです!
【6年生】 2015-07-30 19:08 up!