![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:35 総数:323357 |
長期宿泊学習〜山の家など〜vol.20![]() ![]() ![]() その後すぐに切り替えてゆっくり寝る「静」。 本当に素晴らしい子ども達です。 いよいよ最終日。疲れもピークになるところですが, 子ども達はいつもと変わりません。 起床後の荷物整理も,朝食後の部屋清掃もきっちりこなし, 15分前行動で最終プログラム「北山民家でのちまき作り」に行きました。 写真は, 朝の集い・火曜日なので朝読書・部屋の清掃 の様子です。 長期宿泊学習〜山の家など〜vol.19![]() ![]() ![]() それは,この学年の最も盛り上がるメインイベント。 今年もその瞬間がやってきました。 一人一人が助け合い,声をかけ合い,楽しみ合い,笑い合う。 「えっ。もう終わり?」と思わせるキャンプファイヤーでした。 またまた友情が深まった一日でした。 長期宿泊学習〜山の家など〜vol.18![]() ![]() ![]() 途中で代表者打ち合わせに行かなければいけない担任でした。 もどったころには,きっともうありません。残念。 長期宿泊学習〜山の家など〜vol.17![]() ![]() ![]() 長期宿泊学習〜山の家など〜vol.16![]() ![]() ![]() たった今,野外炊事バイキング実食中です。 ハヤシライスを作るチーム,豚汁を作るチーム, どのチームもおいしく食べてもらえるように,工夫しています。 実際に食べてみると・・・,どのチームもおいしかったです。美味! 長期宿泊学習〜山の家など〜vol.15![]() ![]() ![]() 生命に感謝する今日のめあて。 まず,魚を一生懸命つかまえていました。 そして,魚をいただくために,自らさばき,炭火で焼きました。 生命のありがたみを感じながらいただきました。 長期宿泊学習〜山の家など〜vol.14![]() ![]() ![]() 昨日はさすがに疲れていたみたいで,みんなぐっすりでした。 朝の集いでラジオ体操をした後,朝食のパックドッグを行いました。 昨年もみさきの家で食べましたが,その時よりおいしくできたと思います。 長期宿泊学習〜山の家など〜vol.13![]() ![]() ![]() 雲が少し多かったので,初めに夏の星座のDVDを見て,天体観測所に上がりました。 一番の目玉,土星を見ることはできませんでしたが, とても大きな天体望遠鏡と,たくさんの星々を見ることができ, 子どもたちは大喜びでした。 長期宿泊学習〜山の家など〜vol.12![]() ![]() ![]() 子どもたちの様子を考慮して,少し予定を変更しました。 山の中をがんばって登りました。 琵琶湖の見えるところでお昼ご飯。 案内するのは初めてだといっていただいた,名付けて「京極杉」。 帰りには,民泊でお世話になったK・Hさん宅のそばを通りました。 少し疲れましたが,子どもたちはとてもがんばっていました。 途中,カエルの卵,自然の爪跡,動物の足跡など, いろいろ教えていただきました。 長期宿泊学習〜山の家など〜vol.11![]() ![]() ![]() 別所小学校に集まり,民泊家庭の方とお別れをしました。 それぞれの家庭での思い出を話し、感謝の気持ちとともに, みんなで記念撮影をしました。 |
|