![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587269 |
夏休み自由研究(1)![]() ![]() ![]() 今日は,子ども達が夏休みにしてきた自由研究の発表をしました。 まず,理科では, 夏休み前に学習した,ゴムのものを動かす力を利用して,車を作って紹介したり, 昆虫の標本を作ってきて,標本の作り方を紹介したり, 電気を通すものと通さないものを実験して,新聞にまとめ,実験した結果を紹介したり した子などがいました。 みさきへ向けて最終確認
来週の月曜日、24日より4年生が「みさきの家」に出発します。今日は、出発前、最終の確認がありました。引率のいろいろな先生からも、アドバイスがありました。はじめはまだ、少し不安そうな顔をしている子もいましたが、今日の確認で、しっかり準備して月曜日が迎えられそうです。
![]() ![]() ![]() 2回目のイングリッシュタイム
朝会の後で、英語に親しむ「イングリッシュタイム」がありました。たくさんの友だちといっしょに、ゲームをして楽しみます。
今日は、「シェイクハンズゲーム」(握手をするげーむ)をしました。二人組になって、掛け声をかけ、友だちと同じ言葉を言うと、握手をします。ちがっても、「ハイ、ファイブ」(ハイタッチ)をします。友だちと同じでも、違っても楽しい気持ちになるゲームで、英語に親しみました。 ![]() ![]() ![]() 8月21日の朝会
夏休みが終わり、いつもの年より少し早い始業日です。朝会では、校長先生から、夏休みにがんばっていた子どもたちの紹介がありました。ラジオ体操に欠かさず来た子。暑い日も陸上をがんばっている6年生、水やりをする2年生。そして、夏休み前に約束していた本との出会いを確かめられました。最後に、これから毎週金曜日を「イングリッシュ フライデー」として、英語でいろいろな人とあいさつする日にしていくことを話されました。次の金曜日から、子どもたちがいっぱい英語を使ってくれるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() 2年1組担任
2年1組担任の尾崎利奈先生が、出産のため、しばらくお休みされます。そこで、夏休みが明けた今日からは、江口由宇仁先生が2年1組を担任します。江口先生は、これまで2年1組の体育の先生として子どもたちと関わってきました。これからも、よろしくお願いします。
![]() ![]() ラジオ体操最終日 吉田神社
ラジオ体操も最終日です。ところが激しい雨の為,中止となりました。でも最終日にジュースが配られます。子どもたちは,早起きしてやってきました。また,せっかく早起きをしてきたのですから,カードにスタンプを押している子もいました。明日からは学校も始まります。早起きをして元気に登校しましょう。
![]() ![]() ![]() 横浜より,学生さんが取材に来られました
横浜市立大学の学生さんが
「都市における動物園の役割」について研究しておられて, 本校と動物園との連携について取材に来られました。 動物園と学校教育が連携することで, 子ども達の学びがいかに深まったり広まったりするのか ということについて,本校の実践から お話をしました。 また,校長先生より,以前動物園と連携授業をしていた時のことや, 学校教育として意図をもって動物園と学校が連携することの 大切さについてもお話がありました。 学生さんもたくさんの質問をしてくださり, 改めて私たちが子どもにどのような授業を仕組んでいく ことが大切であるかを考え直す機会となりました。 明日からまた子どもたちが教室にかえってきます。 子ども達がキラキラ輝き,ぐんぐん伸びていくことができるよう, がんばっていきます。 ![]() 「かっこいいしきん」の教職員になるために
コンプライアンス研修をしました。
私たち自身が、気を付けなければならないことをもう一度確認しあいました。 このようになれたら「かっこいいしきん」の教職員だということも話し合いました。 子どもたちのため、みんなで、高め合って頑張ります! ![]() ![]() ![]() 4年生は みさきの家に向けて
「みさきの家」に向けて、4年生は最後の夏休みの2日を、学習日に設定しています。
各係りで、打ち合わせをしています。 もう準備はできたかな? ![]() ![]() 雨でも陸上の練習はあります!
6年生の陸上の練習。
今朝は、雨ですが・・・。 体育館で行いました。 私が写真を撮りにいくのが遅くなり、球技をしていましたが、 たくさんの子どもたちが、朝から集まって体を動かす。 とてもいいですね。 聞くところによると、子どもたちが、自分から夏休みに練習したいと申し出たとか。 これぞ「自ら考え行動する子」です。 これからが楽しみの子どもたちです。 ![]() ![]() |
|