![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:145088 |
運動会 全校ダンスに向けて!!がんばってます。
3年生は,運動会の全校ダンスの個人練習をがんばっています。足をあげるために定規を使って,足上げの練習をしたり,リズムをたしかめたりしています。少しずつ足もあがり,上手になってきました。運動会でかっこよくおどれるように,一緒に個人練習をがんばります。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(木)![]() 小P連はぐくみ委員会学習会
小P連はぐくみ委員会・中P連親まなび委員会合同の学習会が行われました。学習会は佛教大学教授の原清治先生のお話をお聞きして進められました。「ネット社会と小中学生の実態」〜親としてどうしたらいいのかを考えよう〜という演題でのお話でした。子どもたちの人間関係、その中で起きる「いじり」や「いじめ」、そこでスマートフォンやインターネットにつながるゲーム機がどのような役割を果たしているか、そして、わたしたち大人はどうすればいいかをユーモアを交えながらお話しいただきました。参加させていただいてとてもよかったです。
![]() ![]() 今日の給食(水)![]() 声かけ運動![]() ![]() 今日から9月
夏休みが終わって1週間。9月のスタートです。毎月1日には地域の方や教職員が子どもの登校を見守ります。朝いつもよりたくさんの「おはよう」の声が響き、張り切って登校しました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() よそうして,たしかめて,ふりかえって 理科の学習
3年生は理科の学習で「ゴムや風で物を動かそう」という学習をしています。初めての実験学習です。ゴムがもとに戻ろうとする時や風の力により,物を動かす力が変わってくるという学習ですが,2人とも,今までの生活体験をもとに,予想を行い,実験道具を使って実験でたしかめを行い,結果をもとに分かったことを交流することができています。たしかめやふりかえりを行うことで,学んだことがしっかりと知識となります。予想をすることで,実験をより意欲的に行えます。この学習を通して,学ぶ楽しさをより高めていきたい,そして,考える力の向上や必要な知識の習得をしっかりと行えるようにすすめていこうと思います。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(火)![]() |
|