![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:40 総数:358819 |
うさぎふれあい体験
学校に獣医さんが来て下さいました。うさぎの抱き方や疑問に思っていることなど,うさぎについてたくさん教えていただきました。聴診器を使って,人とうさぎ両方の心臓の音を聴かせてもらいました。人に比べて,心臓の音がとても速かったので,「すごい」と言っていました。またうさぎについて,たくさん知っていきたいですね。
![]() ![]() ![]() 3年生 理科「動物のすみかを調べよう」![]() ![]() ![]() 今日の学習では,予想をもとに畑や運動場へ行き,生き物を探しました。カナヘビや昆虫を沢山見つけたようで,とても楽しく学習を進められたようです。 3年生 「お話しを絵にする」![]() ![]() ![]() 子どもたちは,想像豊かに絵に表していました。 次は,絵具を使って色をつけていきます。楽しみですね! 山の家 野外活動 2日目![]() ![]() ![]() 今日は,朝から パックドック作りです。ホットドックのようにキャベツとソーセージを挟んだパンをアルミホイルでくるんで 牛乳パックの中に入れてかまどで焼きます。牛乳パックに直接火をつけて 牛乳パックが全部焼けたら出来上がりです。適度にあたたかくおいしい出来上がりとなりました。 そして 今度は,お昼に向けて豚汁作りに挑戦です。昨日,鳥すき焼き風煮込みを作った子供たちは,慣れた手つきで材料を切ったり,火の準備をしたりとてきぱきとこなしていました。毎日来てくださるボランティアの方のからのアドバイスも受けて,おいしい豚汁ができました。一日中 何か調理を作っているようですが,自然の中での生活とは,そういうものだと思います。子供たちは,使った鍋や食器も 丁寧に洗って片付けます。食事だけでも 3時間ぐらいかかります。 2時30分くらいから,ネーチャーゲームを山の家の敷地内で楽しみました。木の実や虫に食べられた後の葉っぱなど,普段 気に留めることのない自然の営みを肌で感じました。山の家ならではの 活動です。 この後は,山の家の食堂でのバイキング形式の夕食を楽しむことになっています。 |
|