京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up6
昨日:40
総数:640374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

児童館の子どもたち

画像1
画像2
画像3
 夏休みには児童館の子どもたちが,ドッジボールの練習にやってきます。
 最初に投げの練習をします。2人組で何度も投げ合っていました。見よう見まねと繰り返しで,子どもたちはどんどん力をつけているようです。
 猛暑の毎日でしたので,水分補給もしっかり行っていました。楽しそうにおいしそうに飲んでいます。

全市バドミントン交流会

画像1
画像2
画像3
全市バドミントン交流会がありました。
6年生の男子ペア・女子ペア2組が参加しました。
コートの中に入ると緊張したと言っていましたが,いつもの練習の成果を存分に発揮することができ,2組ともブロック優勝することができました。

試合後には,「ほっとした。」
「早く,結果を知らせたい。」と素敵な笑顔で話していました。

バスケットボール交流会2

画像1
画像2
 6年生にとっては1年ぶりの試合でした。6年生メンバーは日頃の部活で,約40人の部員をキャプテンを中心にして引っ張ってくれています。試合でも,さすが6年生!と思える良いプレーがたくさんありました。しかし,最後のシュートを決めきることができず,残念ながら得点は伸びませんでした。
 強いチームと試合ができ,色々な戦い方を観て,悔しい思いもしたけれど学びの多い1日になりました。今日の経験を生かして,次の練習からまたチーム一丸となって頑張っていきたいと思います。
 応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

バスケットボール交流会1

画像1
画像2
画像3
 ハンナリーズアリーナでバスケットボール部の試合がありました。5年生にとってはこれが初試合のため,試合前は少し緊張している様子でした。しかし,試合中は一生懸命に走り,練習でやってきたことをしっかりと出すことができました。初めてシュートを決めた子は,とび跳ねながらバンザイをして大喜びしていました。これから,バスケットボールの楽しさをもっとたくさん知ってほしいと思います。

美しい絹糸

画像1
画像2
 薬品を洗い流した後,好きな色の染色液に絹糸をつけました。20分間待ちました。きれいな色に染まっています。染色液を洗い流すとでき上がりです。見事な色に染め上がった絹糸を,子どもたちは愛おしそうにながめていました。

糸染めをしました

画像1
画像2
画像3
 3年生は「糸染め」に挑戦しました。
 大切に育てた蚕の繭から糸繰りをした絹糸を,自分の好きな色に染めます。まず,「セシリン」という糊の役目をする物質を薬品で洗い流す作業をしました。

ジュニア京都検定対策講座2

画像1
画像2
画像3
 問題集に取り組んだ後,2日目は模擬テストと作文に取り組みました。

 ジュニア京都検定は,毎年10月下旬に行います。今年度は10月28日に予定しています。今回参加しなかった子どもたちも,ジュニア検定テキストブックを読んでおいてください。また夏休み中に史跡などの見学ができると,関心がより深まると思います。挑戦してみてください。

ジュニア京都検定対策講座1

画像1
画像2
画像3
 5,6年生対象に「ジュニア京都検定対策講座」を行いました。

 京都の気候や地形,地名の読み方などのクイズをした後,問題集に取り組みました。6年生は昨年と連続して参加している子どもが多く,歴史の問題にも意欲的に取り組んでいました。

プール開放〜高学年〜

画像1
画像2
画像3
 高学年の様子です。毎日プールに来て,ついに目標の25メートルを泳げるようになった子どもがいました。メダカ教室での頑張りを知っていたので,見届けた教員はみんな一緒に喜びました。嬉しい成果です。

 高学年の子どもたちも宝さがしが好きです。距離を泳ぐ練習の後,男女対抗で盛り上がりました。

 プール開放は4日で終了しました。チェックカード等ご協力ありがとうございました。

プール開放〜低学年〜

画像1
画像2
画像3
 夏休みのプール開放の様子です。
 真夏日が続いて,たくさんの子どもたちが参加しました。
 低学年は,水慣れや伏し浮き,宝探しなどをしました。
 休み中のプール開放では,安全に活動できるように高い監視台から子どもたちの様子を見守りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/1 身体計測(3年),スクールカウンセラー
9/2 フッ化物洗口,授業参観・懇談会(低学年・大空),学校自由参観,自由研究作品展,みさき前健康診断(4年)
9/3 授業参観・懇談会(高学年),身体計測(1年),学校自由参観,自由研究作品展,食の学習(5−1)
9/4 身体計測(大空)
9/7 なかよし遊び,身体計測(2年),クラブ活動
PTA
9/6 PTAバレーボール上京支部大会(二条城北小)
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp