![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:40 総数:640374 |
児童館の子どもたち![]() ![]() ![]() 最初に投げの練習をします。2人組で何度も投げ合っていました。見よう見まねと繰り返しで,子どもたちはどんどん力をつけているようです。 猛暑の毎日でしたので,水分補給もしっかり行っていました。楽しそうにおいしそうに飲んでいます。 全市バドミントン交流会![]() ![]() ![]() 6年生の男子ペア・女子ペア2組が参加しました。 コートの中に入ると緊張したと言っていましたが,いつもの練習の成果を存分に発揮することができ,2組ともブロック優勝することができました。 試合後には,「ほっとした。」 「早く,結果を知らせたい。」と素敵な笑顔で話していました。 バスケットボール交流会2![]() ![]() 強いチームと試合ができ,色々な戦い方を観て,悔しい思いもしたけれど学びの多い1日になりました。今日の経験を生かして,次の練習からまたチーム一丸となって頑張っていきたいと思います。 応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。 バスケットボール交流会1![]() ![]() ![]() 美しい絹糸![]() ![]() 糸染めをしました![]() ![]() ![]() 大切に育てた蚕の繭から糸繰りをした絹糸を,自分の好きな色に染めます。まず,「セシリン」という糊の役目をする物質を薬品で洗い流す作業をしました。 ジュニア京都検定対策講座2![]() ![]() ![]() ジュニア京都検定は,毎年10月下旬に行います。今年度は10月28日に予定しています。今回参加しなかった子どもたちも,ジュニア検定テキストブックを読んでおいてください。また夏休み中に史跡などの見学ができると,関心がより深まると思います。挑戦してみてください。 ジュニア京都検定対策講座1![]() ![]() ![]() 京都の気候や地形,地名の読み方などのクイズをした後,問題集に取り組みました。6年生は昨年と連続して参加している子どもが多く,歴史の問題にも意欲的に取り組んでいました。 プール開放〜高学年〜![]() ![]() ![]() 高学年の子どもたちも宝さがしが好きです。距離を泳ぐ練習の後,男女対抗で盛り上がりました。 プール開放は4日で終了しました。チェックカード等ご協力ありがとうございました。 プール開放〜低学年〜![]() ![]() ![]() 真夏日が続いて,たくさんの子どもたちが参加しました。 低学年は,水慣れや伏し浮き,宝探しなどをしました。 休み中のプール開放では,安全に活動できるように高い監視台から子どもたちの様子を見守りました。 |
|