好きなフルーツを英語で伝え合おう
今,3年生では,英語の学習で,「好きなフルーツを伝え合おう」という学習を行っています。今日は,歌に合わせて,自分の好きなフルーツや苦手なフルーツを発表し合いました。2人とも英語でのコミュニケーションに自信を持ってきたのか,大きな声で歌っていました。
【3年生】 2015-08-27 19:08 up!
静原川ってきれい?きたない? 水質調査
今日の3・4校時に3・4年生合同で静原川の水質調査に行きました。講師の方々と一緒に上の町付近の水中生物を探し,その生物から静原川がきれいなのかきたないのかを考えました。ヘビトンボやサワガニ,カワゲラなどきれいな川にいる生き物がたくさん見つかり,静原川はきれいな川であるということが分かりました。学習したことを今後はまとめ,発表していく予定です。上手にまとめられるようにまたがんばります。
【3年生】 2015-08-27 19:07 up!
今日の給食(木)
麦ごはん 牛乳 豚肉と野菜の煮つけ ひじき豆 パインゼリー
【学校の様子】 2015-08-27 15:25 up!
安全な通学
通学路の安全を願って、地域の交通安全委員の方が、車やバスの方からもよくわかる「通学路注意」の旗を立ててくださいました。子どもたちが安全に登下校できるように地域の方も見守ってくださっています。
【校長室から】 2015-08-27 11:32 up!
休み時間〜鬼ごっこ
てつなぎ鬼です。休み時間、暑い日ざしが出ていますが、みんなで楽しく走り回りました。久しぶりの登校ですが、元気に走れていました。学生ボランティアに引っ張られて、児童の元気も増えたようです。
【学校の様子】 2015-08-26 17:18 up!
朝会
夏休みの振り返りと、授業再開で、めあてをもちそれに向かって頑張っていこうという校長先生のお話です。ふり返りでは、ほとんどの児童が、夏休み、「おもいきりやったこと」や、「自分から進んでやったこと」の発表をしました。スポーツものを思いっきりやったことや家の手伝いごはんの用意、洗濯関係など自分からやった発表をしていました。
【学校の様子】 2015-08-26 17:14 up!
声かけ運動
声かけ運動の日です。夏休み明けの初日です。宿題、自由研究など、いつもよりも、たくさんの荷物を持っての登校です。校門で、工作の説明を実演しながら説明する姿もありました。
【学校の様子】 2015-08-26 16:52 up!
こじか文庫
8月のこじか文庫は、夏休み中になってしまいました。それでも、本を持ってきて返却し、また貸出をしていただいて、もって帰る姿も見られました。
【学校の様子】 2015-08-26 16:47 up!
ラジオ体操
今年は、珍しく、雨で、ラジオ体操ができない日が、数日ありました。この日が、最終に実施した時の様子です。できるだけ参加しようと心がけて、みんなで、盛り上げていました。最終日は、小雨の中、数人、集合しましたが、残念ながら、ラジオ体操はしませんでした。
【学校の様子】 2015-08-26 16:44 up!
前期後半スタート、朝の声掛け運動
夏休みが終わり、今日から前期後半が始まりました。朝の集団登校には、多くの地域の方や教職員が集まり、子どもたちと元気にあいさつを交わしました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございます。運動会や学習発表会など大きな行事の多い前期後半、よろしくお願いします。
【校長室から】 2015-08-26 13:08 up!