京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up31
昨日:28
総数:358899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3年生 体育「水泳学習」

画像1
画像2
画像3
天気がとても良く,絶好のプール日よりでした。
今日は,クロールを行う際の息継ぎの仕方を学習しました。沢山の子どもたちが上手に息継ぎができていました。
クロールが上手に泳げるよう,頑張りましょう!

今日の給食 6月29日(月)

画像1画像2
肉じゃが(カレー味) 小松菜と切干大根の煮びたし 黒大豆 麦ごはん 牛乳

3組畑は今・・・

画像1画像2
 梅雨の合間の晴れの日になりました。3組の畑は今,このようになっています。
雑草も元気いっぱいに育っており,スイカたちは,負けまいとがんばっています。
ぼつぼつと黄色い花が咲き始めました。もっといっぱい咲きますようにと雑草の手入れと水やりをがんばりたいと思います。

カラーテスター

画像1
画像2
歯磨き指導に続き,カラーテスターを使って歯のよごれ調べをしました。
みんなの口の中はみるみるピンク色に…

はらぺこあおむし学習中

画像1
画像2
外国語活動で「はらぺこあおむし」の学習をしてオリジナルデザート(おやつ)を考えました。おいしそうですね♪

みさきの家にむけて1

画像1
画像2
みさきの家にむけての活動が始まりました!
話を聞きながらみんなワクワクドキドキしています。楽しみですね♪

歯磨き指導

画像1
画像2
10日に歯科衛生士の方に来ていただき,歯磨き指導がありました。
虫歯にならないよう正しい歯の磨き方を心がけたいですね!

★2年 水泳学習(2)★

画像1
画像2
今回は、泳ぎにつなげていくために
「浮く」練習を行いました。
くらげうき・大の字うき・だるまうき・ふしうき・・・
それぞれ得意不得意があるようでした。
どうやったら楽に浮くことができるのか
コツをつかめるようになるといいですね。

雨の日探検

 雨の日探検に行きました。晴れの日とは,どんなところが違うのか,見たり聞いたり触ったりして,探しました。「雨のしずくが冷たい」「雨の音がぴちぴちしている」など,いろんなことに気付きました。これからも雨の日を観察していき,もっと雨の様子についてたくさん知っていきたいなと思います。
画像1画像2画像3

七夕の飾り

 淀本町商店街振興組合の方から,笹や短冊をいただきました。「一輪車が上手に乗れますように」「夢が叶いますように」など,それぞれの願い事を短冊に書きました。7月3日の夕方頃から,商店街の方で笹を飾っていただきます。みんなの願いごとが叶うといいなと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp