![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587298 |
夏学習 1年
1年生にとっては初めての夏学習です。
宿題をしたり、読み聞かせを聞いたりしています。 夏休みの28日間、計画を立てて進めましょうね。 ![]() ![]() ![]() 夏まつりで活躍したよ 2![]() ![]() 練習したりしてきました。 たくさんのお客さんの前で, 頑張ってきた姿を披露することができました。 夏まつりで活躍したよ 1
夏まつりでの3年生の様子を紹介します。
学童のソーラン節, 子ども実行委員の手話コーラス 国際音楽クラブ 剣鉾 和太鼓 たくさんのアトラクションに3年生が参加していました。 ![]() ![]() ![]() 夏の取組が始まります!6年陸上
今日から、夏休みの取組が始まりました。
まず、朝から6年生の陸上です。 朝8時から8時半まで運動場で行います。 暑い中、頑張って走っています。 がんばれ! ![]() ![]() ![]() ラジオ体操 がんばっています
今日はいつもより薄曇りで少しだけ暑さはましですが,でも暑いです。今日も多くの子どもたちが集まり,ラジオ体操に取り組んでいます。今週からは夏学習,プール学習も始まります。規則正しい生活をこころがけましょう。
![]() ![]() 和太鼓部 2
「ぶちあわせ太鼓」は3グループに分かれて演奏していきます。
最後には、入れ替わり演奏していく見ごたえのある曲です。 最後まで合わせて、よく頑張りました。 2日間にわたり、子どもたちには、よい経験となったと思います。剣鉾部も和太鼓部もたくさんのお家の方にも応援に来ていただきました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 次は和太鼓部 1
替わって、次は和太鼓部の発表です。
最初は真ん中に指導の先生がおられ、全員立って演奏します。 会場いっぱいに元気な太鼓の音が響き渡りました。 そのあとは、おなじみの「ぶちあわせ太鼓」です。 ![]() ![]() ![]() 剣鉾部 2
ちりんちりんとりんの音も美しく響いています。
最後に整列して、しっかり挨拶をして終わりました。 ![]() ![]() ![]() いよいよ本番! 剣鉾部 1
剣鉾部の発表が始まりました。
地域の指導者の方がたくさん応援にきてくださっています。 剣鉾の説明をされているところで、順に鉾をさしていきます。 ![]() ![]() ![]() 出番を待っています
準備ができて、出番を待っています。
2日連続の発表のせいか、リラックスムードです。 ![]() ![]() ![]() |
|