京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up14
昨日:16
総数:628499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

あっぱれ!吹奏楽部

画像1
画像2
画像3
 6日(木)西陵中学校吹奏楽部は京都府吹奏楽コンクールに出場し,見事昨年に引き続き銀賞に輝きました。2年連続銀賞ですが審査員の評価を見ると昨年はCという項目があったのですが今年はすべてがB以上(Aもありましたよ)。
 会場で聞いていた私も金賞あるんじゃないと思ったほど良い演奏でした。吹奏楽部の良い面が引き継がれ伝説の始まりとなる予感がします。
 おめでとうございました。また,たくさんの応援ありがとうございました。

リーダーズプロジェクト2日目

画像1
画像2
最終日の本日は、昨日考えた学校改善のCMの撮影が中心になりました。
想像力を駆使して、様々な小道具なども作り、撮影に臨んでいました。

最後はみんなで記念撮影。かなり頭を酷使した2日間だったように思います。
でも終わる寸前のみんなの表情を見ていると、自己効力感(自分が他人のために役立っているんだと感じること)に満ち溢れているように思えました。

この2日間のことを自信に変えて、これからの西陵、ひいては日本(?)を引っ張っていってください。2日間お疲れさまでした。

リーダーズプロジェクト1日目

画像1
画像2
画像3
西陵中学校を引っ張るべきみんなが集まるリーダーズプロジェクトが始まりました。

初日はアイスブレイキング(緊張をほぐす取り組み)として聖徳太子ゲーム、絵しりとり、私は誰でしょうゲームなどが行われました。特に絵しりとりでは多数の天才画伯が誕生し盛り上がりました。初めての1年生も溶け込みやすくなったのではないでしょうか。

次に簡単な心理テストを行い、そこからリーダーに必要な能力をグループで話し合いました。

そして中心となる学校改善のアイデアをみんなで話し合い、そのアイデアをCMとして制作しました。

明日は本番で撮影作業に入ります。

美術部も頑張っています!

画像1
画像2
画像3
 先週1週間かけて,美術部の部員が校門の壁に西陵らしい絵を描いてくれました。とても暑い中下書きから完成まで汗をタラタラかきながら大変良い作品に仕上げてくれました。
 地域の人からも差し入れを頂いたり声をかけていただくなど地域の方とのふれあいもでき生徒にとっては自信につながる取組になったことでしょう。
 いろんなところが綺麗になっていくのは喜ばしいことです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/18 夏季学習会
8/19 夏季学習会
8/20 夏季学習会
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp