京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

『リーダー研修会』

画像1
画像2
画像3
5日(水)、京都アスニーの3階研修室において、生徒会リーダー研修会をおこないました。参加者は、生徒会本部、各クラスの代表委員、参加を希望した生徒で、1年生から3年生まで53名が集まり、熱心に取り組みました。
 リーダーとは?今回のリーダー研修会、特に、学年の壁を越えた意見交流の中で、参加者それぞれが、いろいろな視点から考えることができたのではないでしょうか。また、高校で予定されている海外FWなど、西京高校へ進学したあとの取り組みの中でも、われわれが、リーダーシップを発揮できるように、中学校3年間に、リーダーとしての意識やスキルを身につけておいてほしいとも思います。
 生徒会本部生徒の周到な準備のもと、アイスブレーキング、MISSION(企画作り)について、グループ毎に真剣に討論をおこないました。ブレインストーミングでどんどんアイデアを出し合ったり、KJ法を用いてアイデアをまとめたり、企画作りのスキルを身につけることも、今回の目標でもあります。短時間の中でしたが、しっかりと企画をまとめて、各グループからの発表まで、3年生を中心に、てきぱきと進めることができました。
「学年を超えたつながりを強くする取り組みを考えよ」というMISSION・・・全10班の中から、いろいろな案が出されました。今後、本部を中心に案を練っていってくれる予定です。みなさん、お疲れさまでした。
 

『デイサービスセンターでの訪問演奏 ~吹奏楽部~』

8月3日,吹奏楽部は,エルケアネット二条御池デイサービスセンターのオープン2周年記念にお招きいただき,訪問演奏を行ってきました。

午前の部は,NHKテレビドラマ『マッサン』の主題歌である「麦の唄」と一青窈さんの「ハナミズキ」の2曲を演奏しました。

午後の部は,坂本九さんの「上を向いて歩こう」と加山雄三さんの「君といつまでも」「お嫁においで」「サライ」をメドレーで演奏しました。

各回10名ずつの部員で演奏しましたが,デイサービス利用者の方々には,手拍子をしたり、一緒に口ずさみながら、楽しく聴いていただくことができました。演奏後も、しばらくは、その話題で持ちきりだったそうで,中学生の演奏にたいへん喜んでいただくことができました。
エルケアネット二条御池デイサービスは、本校1年生が11月に取り組んでいる福祉体験事業で、お世話になっている施設です。
今後も演奏活動を通して,このようなふれあいの場を大切にしていきたいと思います。

なお、吹奏楽部は、7月31日に行われた京都府吹奏楽コンクールでは,「銀賞」を頂きました。惜しくも「金賞」には届きませんでしたが,確実に成長を感じることができたと同時に,今後の課題が明確になったコンクールとなりました。多くの方々の応援をいただき,部員一同感謝しています。本当にありがとうございました。


画像1
画像2

『健闘を祈る! 近畿大会』

画像1
本校から、3つの部で、今週おこなわれる近畿大会に出場します。それぞれ市大会・府大会を勝ち抜いて、出場権を得ました。“晴れの舞台”で悔いが残らないように、精一杯、日頃の成果を発揮してほしいと思います。
 ■8月6日(木) 陸上競技部 女子走幅跳 3年 S.A. 
場所:奈良市鴻ノ池陸上競技場
 ■8月7日(金) テニス部 女子シングルス 2年 S.C. 
場所:奈良県立橿原公苑明日香庭球場
 ■8月7日(金)8日(土) 
  水泳部 女子 100m背泳ぎ 200m背泳ぎ 2年 Y.K.
場所: 天理プール

応援よろしくお願いします!


『京都府吹奏楽コンクール ~吹奏楽部~』

画像1
昨日より京都コンサートホールにおいて、京都府吹奏楽コンクールが開催され、本校は、全体の27番目、本日の2番目の演奏順で、10時15分~ 出場しました。
 課題曲の マーチ「春の道を歩こう」に続いて、自由曲「メリーウィドウ」の2曲を約15分間、ホール一杯に素晴らしい音色を響き渡らせてくれました。たいへん迫力ある演奏の中、細部にまでしっかりと集中した素晴らしい表現力だったと思います。結果は、18時頃の発表なので、まだ、わかりませんが、演奏後の部員たちの顔は、みな“やりきった”感にあふれており、感動のあまり、涙があふれている人もいました。写真屋さんの「楽しかったか?」という問いかけに、みんな、元気に手をあげて「は~い」と答えていました。何よりも、演奏者が楽しむこと、観客席で見ている聴衆にも伝わってきたと思います。
本当に、素晴らしい演奏をありがとうございました。

画像2

『こどもの本ブックフェア(選書会)参加』

27日(月)、本校図書委員13名と、図書委員長が、みやこメッセで開催された『こどもの本ブックフェア(選書会)』に参加しました。図書委員会として初めての取り組みでしたが、参加生徒たちは皆、真剣に本を手に取り、50,000冊もの書籍から、学校図書館に新しく配架する本を約30冊選びました。図書委員会の活動を通して、生徒が主体的に学校図書館づくりに参加するよい機会となりました。

『府大会結果 ~陸上競技部~』

画像1
27日(月)28日(火)の2日間,西京極陸上競技場において、京都府大会がおこなわれ、本校からは、男子1名、女子5名が、出場しました。それぞれの種目で、精一杯頑張り、女子走り幅跳びで、3位に入賞したS.A. が近畿大会への出場を決めました。
【男子】
100m M.G.  11”69 予選敗退
【女子】
100mH M.M.  15”66 8位
走高跳   N.A.  記録135cm
走幅跳   S.A.  5m24cm 3位 
(S.A.さん近畿大会出場)
円盤投   O.K.  24m77 7位
四種競技  H.S.  2047点 7位


近畿大会(走幅跳)は、8月6日(木)奈良市鴻ノ池陸上競技場で行われます。応援よろしくお願いします。

『府大会結果 ~水泳部~』

画像1
画像2
画像3
26日(日)27日(月)の2日間,水泳部から15人が府下大会に出場しました。3年生にとっては最後の公式戦になりました。みんなが一つになって応援できていましたね。高校水泳部の先輩も10名程度応援に来てくれていました。また保護者の方々にも多くの声援を頂きありがとうございました。出場した生徒も,出場できなかった生徒も,府下大会という大会の意義を感じ取るとともに,支えられて水泳をしていることを実感したことでしょう。感謝の気持ちを忘れずこれからも日々精進してくださいね。

Y.K.(3) 女子100m背泳ぎ 決勝4位 → 近畿大会出場
Y.K.(3) 女子200m背泳ぎ 決勝3位 → 近畿大会出場
I.T.(3) 男子100m背泳ぎ 決勝7位
I.T.(3) 男子200m背泳ぎ 決勝8位
O.H.(2) 男子1500m自由形 決勝5位
N.M.(2) 女子800m自由形 決勝16位

近畿大会は8月7日(金)8日(土)奈良県天理市 天理プールで行われます。応援よろしくお願いします。(水泳部顧問より)

『府大会結果 ~柔道部~』

7月26日(日)27日(月)京都市武道センターにて柔道の府大会がおこなわれ、本校から女子個人戦に3人、男子個人戦に1人、出場しました。

 26日(日)女子個人戦、63kg級 N.E. 2回戦を勝ち、見事第3位入賞。 48kg級 M.E. 1回戦は一本勝ちしましたが、2回戦で惜しくも敗退、ベスト16。 52kg級 T.N. は、1回戦負け。
27日(月)男子個人戦、50kg級 N.K. 残念ながら1回戦負け。
近畿大会への出場はありませんが、いずれも、たいへんよく頑張りました。これからも、応援よろしくお願いします。

『府大会結果 ~テニス部~』

7月24日(金)西院テニスコートにおいて、男女テニス部 府大会個人戦が、炎天下のもと、おこなわれました。男子ダブルスに1ペア 女子ダブルスに3ペア 女子シングルスに2人が、市内大会を勝ち抜き、本大会に駒をすすめました。
男子ダブルス Y.S. ・ N.M組は、よく頑張りましたが、残念ながら1回戦敗退でした。
女子シングルスには、2名出場。
3年 M.E. は粘った末に4-6で敗退。
2年 S.C.は、府下ベスト8として近畿大会出場。
女子ダブルスには、3ペア出場。
3年 O.M.・2年Y.S. ペア 一回戦6-4 二回戦2-6
3年 I.M.・3年 T.M.ペア 一回戦6-2 二回戦5-7
3年 M.E.・2年 S.C.ペア 一回戦7-5 二回戦4-6
近畿大会にあと少しで手が届く試合も多かった中、二回戦で敗退しました。3年生の夏は終了し、無事引退を迎えました。
保護者のみなさま、これまでありがとうございました。

近畿大会は、8月7日(金)奈良県明日香村にある明日香運動公園テニスコートにて行われます。
引き続き、応援よろしくお願い致します。


画像1
画像2

『コンクールに向けてのホール練習 ~吹奏楽部~』

画像1
7月22日,吹奏楽部は京都こども文化会館で行われた「中吹研 合奏発表研修会」に参加してきました。これは,毎年吹奏楽コンクール前に,本番を意識したホールでの練習として行っているものです。ホールでの演奏経験はもちろんのこと,他校の演奏を聴いたり,運営のお手伝い,楽器運搬などの経験から,多くのことを学んだ1日となりました。この経験を生かして吹奏楽コンクールの本番に力が出し切れるように頑張っていきます。
応援よろしくお願いします。

なお,吹奏楽コンクール本番は京都コンサートホールにて
7月31日 10:15~ です。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp