京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:4
総数:143038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

PTA憲法月間人権啓発パレード

4月18日(土)にPTA憲法月間人権啓発パレードが行われました。京都市役所で開会セレモニーが行われ、その後河原町通りを南下し、仏光寺通りまでパレードしました。「京都はぐくみ憲章」の理念を訴えて行進しました。
画像1
画像2

放課後まなび教室

画像1
画像2
 プリントだけでなく、カードを使って学習をしていました。ひらがな、「あいうえお」の順番も意識しての学習です。順番に並べられるようにカードを探して並べていきます。声にも出して文字の読みの確認をしていました。

参観日 6年生

6年生は、国語「カレーライス」、算数「対称な図形」についての学習でした。国語では登場人物の一人「父」の視点から考えることで、読みを深めていました。
画像1
画像2

参観日 4年生

4年生は算数「角とその大きさ」、国語「白いぼうし」の学習でした。三角定規を組み合わせて、いろんな角を作り、考えをしっかり交流していました。
画像1
画像2
画像3

参観日のお客様

参観日のせいか、ツバメも校舎に入ってきて廊下の窓から授業の様子をうかがっているようでした。
画像1

参観日 3年生

3年生は算数と国語を参観していただきました。九九の表を使ってすらすらと□の数を答えていました。国語では物語の様子がわかるような音読の工夫を考え、音読していました。
画像1
画像2

参観日 2年生

2年生は絵本「ともだちや」を使って道徳の学習をしていました。登場人物の気持ちを考えたり、自分の生活をふりかえったり、ワイワイと楽しく学習が進んでいました。
画像1
画像2

平成27年度参観日 1年

平成27年度初めての参観日です。1年生は算数(5の合成、分解)を頑張っていました。
画像1
画像2

あったかいんだから〜

朝は風が冷たく、冬に逆戻りかと思いましたが、日がさしてくるととても暖かく気持ちのいい日になりました。すると、4年生と6年生が校庭に出てきて、春調べやジャガイモの植え付けを行っていました。
画像1
画像2

そろばん学習

3年生は、2回目のそろばん学習です。
1回目は、そろばんをはじく右手に力が入りすぎて、授業の最中に何度も手をぶらぶらさせていました。今回は、少し余裕が出てきたようです。
4年生も前回は久しぶりのそろばん学習だったため、数の置き方を思い出しながらでしたが、今回はいつもの調子に戻ってきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp