![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587268 |
アトラクション 7
和太鼓の発表です。
子どもの発表からです。 4月から入部した3年生も含め、今まで練習してきた成果を思いきり出していました。 剣鉾も和太鼓も26日(日)にみやこめっせで発表します。 ![]() ![]() ![]() アトラクション 6
子どもの剣鉾の発表です。
今年は、全部で7人と少ないですが、力いっぱいがんばりました。 4月に入部したばかりの3年生も頑張りました。 ![]() ![]() ![]() アトラクション 5
剣鉾の発表です。
最初は、大人の発表です。 やぐらの横に三角コーナーをつくっての発表です。 さすが、みなさん、貫録十分です。 卒業生の姿も見られます。 小学生の時に剣鉾に出会ってからだそうです。 まさに伝統文化の継承ですね。 ![]() ![]() ![]() アトラクション 4
国際音楽部の発表です。
お揃いの衣装で頑張りました。 最初は歌です。 「Tomorrow」を英語を交えて歌いました。 人数は少ないですが、しっかりした声でお客さんに届くように歌いました。 次は、バンブーダンスです。 フィリピンの踊りを母語支援の先生に教えてもらっての発表です。 多文化理解にもつながります。 ![]() ![]() ![]() アトラクション 3
手話コーラスです。
四錦小夏まつり実行委員会と吉田民生児童委員協議会の皆さんです。 「世界中の子どもたちが」と「ビリーブ」を一緒にしました。 子どもたちは、練習の成果が出て、堂々と発表しました。 また、民生児童委員の皆さんだけで「世界がひとつになるまで」を発表されました。 中には、手話も知っている子がいて観客席で一緒にやっている姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() アトラクション 2
2番目は学童クラブの踊りです。
おそろいのはっぴを着て、勢ぞろい。 運動場でのびのびと踊っています。 このあと、最後まで無事に進行しました。 後片付けも、皆さんの協力のおかげで手際よく済まされました。 本日は、ここまでにします。 続きは、また明日お知らせします。 皆さんお疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 今年も赤T軍団がんばっておられます!
今年も大活躍のPTA本部役員の皆さん。
「かっこいいしきん」赤Tでそろえておられます。 ![]() 模擬店コーナー 4
上から
学童保護者OB会・吉田安心安全推進委員会です。 ![]() ![]() 模擬店コーナー 3
上から
消防分団・吉田児童館・学童クラブ保護者会です。 ![]() ![]() ![]() 模擬店コーナー 2
模擬店です。
上から 社会福祉協議会・体育振興会・スポーツ少年団です。 ![]() ![]() ![]() |
|