京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up32
昨日:23
総数:587268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

夏を涼しく過ごす工夫 家庭科

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で、電気をあまり使わず、夏を涼しく過ごす工夫を学習しました。
そして、各家庭で実践したことをまとめてきました。
それぞれいろいろ考えて頑張ったことが伺えます。

夏休みも走ります

画像1
画像2
月曜日の朝8時から多くの6年生が集まり、汗を流しました。
大文字駅伝に向けての練習は、夏休みも行います。
みんなのやる気がうれしいですね。

ラジオ体操 5日目

 ラジオ体操が始まって5日目。朝からラジオ体操をする生活のリズムで元気に過ごしているでしょうか。
 吉田神社でも、たくさん子どもたちがやってきました。少し眠たそうな顔をしている子もいましたが、しっかり体操をしてはんこを押してもらっていました。
 
画像1
画像2
画像3

君たちはすごい!

炎天下の下、1週170mのトラックを10周走りました。
体力がすごい。
画像1
画像2

PTA牛乳パックいすづくり

今日は、PTAの学級代表委員会の牛乳パックいすづくりがありました。
わくわくルームの牛乳パック椅子を地域の方のご指導のもと、毎年修理・作成していtだいています。
今年は、子どもも参加で、みんなでわいわいとつくられたそうです。
ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

夏学習 日本語教室

日本語教室の様子です。
日本語を学びながら、また、教科の学習もしています。
画像1
画像2

夏学習 6年

6年生は、陸上の後続いて学習している子や、夏学習にだけ来ている子もいます。
小学校生活最後の夏休み、有意義に過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

夏学習 2年

2年生は、2組の教室で合同で行いました。
それぞれ学習するものを持って来て、頑張って学習していました。

画像1
画像2

夏学習 1年

1年生にとっては初めての夏学習です。
宿題をしたり、読み聞かせを聞いたりしています。

夏休みの28日間、計画を立てて進めましょうね。
画像1
画像2
画像3

夏まつりで活躍したよ 2

画像1
画像2
この日のために,どの子も一生懸命準備したり
練習したりしてきました。

たくさんのお客さんの前で,
頑張ってきた姿を披露することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp